2012年5月アーカイブ

ご存知のとおり、今日は、日本のかなりの地域で、金冠日食が観測可能な日でした。
前々回の記事のように、普段の通勤時間では、総武線快速が地下のもぐっている時間帯なので、観測不可なので、1本前の電車で出勤ですhappy01

東京では7:34頃なので、総武線地下ホームから東海道線のホームに移動すると、ちょうど、金冠になっているはずです。
東海道線の電車は7:33発車ですので、車窓からの観測ですtrain

8番線ホームに行くと、電車の発車直前なのに、ホームにかなりの人がいました。
あれ?? まだ、折り返し運転の準備が終わってないのかなと思っていたら、皆、金冠日食の観測中でしたwink

生憎の曇天が幸いしcoldsweats01、遮光眼鏡無しでも、金冠日食が見えました。
カメラは、露出合わせが頻繁に発生して、ほとんどわからない状態の写真しか撮れませんでした。。。crying やっぱり、ちゃんとやらないと駄目ですねぇ~~~

ただ、携帯で動画を撮ったんですが、そちらも太陽自体は写真と同様なのですが、ハレーションが金冠になっていましたhappy02

川崎に着く頃には、既に部分日食の状態だったのですが、木漏れ日を見ると三日月型になっていました。
会社の前には、8時前だというのに、かなりの人が観測中でした。

次回は何年後なのでしょうね。日本で、この規模で見えたのは932年ぶりだそうですから、1000年も生きれば、また、見れるかなcoldsweats01

柵の組立て

| コメント(0)
やっと、ベビーベッドの柵が完成しました。

先週、ニスで塗装した部品の2回目の塗装と、塗ってなかった部品は土曜と日曜に塗装しました。
DSCN3109.JPG

だいたい乾いたので、ヒンジとロックを取り付けました。
DSCN3114.JPG
とりあえず、ベビーベッドとしては使用可能な状態になりました。
でも、智ちゃんが立ち上がるようになると、やっぱり柵のロックの強度不足が気になりますね。

残りは、抽斗だけになりました。
皆さん、来週月曜の金環日食、見ます?
普段の生活だと、通勤中で、総武線快速の錦糸町〜東京の地下トンネルにいる時間帯だったりしますcoldsweats02
一本前の電車で行って、東京辺りで見ようかなぁ...

柵のロック

| コメント(0)
土曜は、前の記事のとおり、園芸だったのですが、日曜はいつものベビーベッド作りですcoldsweats01

柵のロックの位置決めをしました。
DSCN3105.JPG
初めは、センターの穴だけと思っていたんですが、ねじの取り付け位置が後ろに出っ張っているし、柵と柱の隙間に金属プレートが入らないので、こんな掘り込みをしました。
穴の位置がシビアで、余裕は直径で1mmくらいしかありませんでした。

塗装もあるので、実際には取り付けてはいませんが、こんな感じになります。
DSCN3106.JPG
ワンプッシュで解除になるんですが、ベビーベッドだと、簡単なロック解除機構だと危険かなぁ。。。gawk
左右にロックを付けているので、すぐに外れる事は無いとは思うんですが、別の種類のロックか、ロックのカバーとかがあった方が安全かも知れないですね。

午後からは、塗装に入りました。
DSCN3107.JPG
乾かす場所が無いです。。。coldsweats01
ここ数年、週末は木工ばかりで、あまり花を植えてなかったんですが、妻とホームセンターに行ったら、ちょっと変わったのが売ってたので、買ってきました。
DSCN3090.JPG
左上はマリーゴールド、左下はケイトウ、右上はカーネーション、右下がペチュニアです。

団子というか餅のような花のマリーゴールドですね。
DSCN3094.JPG
きっと、名前があるんでしょうね。

カーネーションなんですが、小さな種類が2つと、変わった花のを1つです。
DSCN3097.JPG
後ろのをアップで撮ると、こんなのです。
DSCN3098.JPG
なんか、蝶みたいな花です。

ペチュニアは2つ。
DSCN3103.JPG
以前は、庭にいっぱいあったんですが、最近は自生しないんです。気温とかですかねぇ。。。
八重咲きのペチュニアなんてあったんですね。
DSCN3102.JPG

ベビーベッドの柵の残りを組立てました。
DSCN3087.JPG
あとは、前の扉部分を取り付けるだけとなったのですが、背面と同じ寸法なので、ちょっと削る必要があります。
試しに置いてみたところ、、、想像以上にきつかったのですgawk

またまたサンダーを出して削りました。
マジックテープ式のサンダーだと、どうしても角の方が削れて樽型になってしまうので、ある程度削ったら、サンディングパッドで平らにしながらの作業です。
普段は、マジックテープのタイプは楽なんですけど、幅の狭い部材だと、市販のサンディングペーパを付けられるタイプのサンダーが良いですねぇ。

扉の取り付けが来週に持ち越しになってしまいましたが、その間に、この子はどんどん大きくなってしまいますcoldsweats01
DSCN3082.JPG
まだ、はいはいもしてないので前進は出来ないんですが、両足を突っぱねて、バックしてますcoldsweats01

柵の組立て

| コメント(0)
相変わらず不安定な天候で、折角のゴールデンウィークなのに、ベビーベッド製作があまり進んでいません。。。gawk

前回記事の依頼主の従兄弟から、一昨日、電話があって、側板のサイズが大きいとの事。あっ、底板のサイズ変更をした時に、側板を短くするのを忘れてましたcoldsweats02
実際に設置してみたところ、天板をもう少し短くして欲しいとの事だったので、前回と同様に天板のカットと、角のRと、面取りをしました。

昨日は、ベビーベッドの柵の組立てをしました。
うちの車で運搬可能なサイズにする必要があるので、長辺側は分解可能にしてます。そのため、短辺側の柱と長辺側の部材に、通し穴を開けるんですが、ボルトが出っ張らない様に、双方に20mmのウェーブカッターでボルトの頭の穴を開け、通し穴はM8ボルト用に8.5mmにしました。
まずは、長辺側に20mmの穴を開けます。
DSCN3072.JPG
次に、貫通して尚且つ出来るだけ細い穴を、金工用ビットで開けます。今回は4mmです。
DSCN3073.JPG
続いて、相手側の部材に重ねて、位置を写します。
DSCN3075.JPG
柱部分に貫通直前の穴を開けます。
DSCN3076.JPG
そこに、ウェーブカッターで直径20mmの穴を開け、最後に、両方の部材の穴を8.5mmの金工用ドリルで穴を広げれば貫通穴の完成です。
ボール盤とフェンスがあれば、4mmの穴開け作業は不要なんですけどねぇ。。。coldsweats01

あとは、サイドから、65mmのコーススレッドでバシバシ止めるだけです。
数年後には不要になる柵なので、分解しやすい様に、隠し釘すらしません。
DSCN3078.JPG

今日は、残りの枠の組立てと、蝶番とロックの取付けまで出来るかなぁ。。。

ゴールデンウィークで遊びに来ていた智ちゃんも、今日、帰ってしまいます。
本当は、作業よりも、智ちゃんと遊んでいたいんですけどねbleah
今週は、5/1・2も有休なので、9連休ですhappy01
ベビーベッドの柵の部材加工をしていたら、従兄弟が奥さんと一緒に我が家に来ました。話を聞くと、自宅のテーブルの改造をしたいのだそうです。

現状は、3000×900×30mmの板を、片側をエレクタに、もう片側を本棚に乗せて、テーブルにしているそうなのですが、高さ850mmくらいで、非常に使いにくいんだそうです。
で、私に協力依頼があったのですが、私もベビーベッドや続く2依頼もあるのでcoldsweats01、それ程時間も取れないんですが、先方もかなり困った様子なので、やりにくい部分の加工を私がやって、塗装・サンディング・ネジ止めは従兄弟自身が行うという方法にしました。
題のとおり、私が組立て家具の設計と部材の加工をしたという感じです。

来た日にラフスケッチを見せた上で、実際の状況は、写真と各部寸法を教えてもらったのですが、本棚の製作と片側の脚の取り付けくらいで済みそうなので、翌日、一緒に買出しに行きました。

4200×600×25mmのパイン集成材と塗料等々を購入し、一部をホームセンターでカットしてもらい、うちに帰りました。

まずは、現行の天板の角を丸め、面取りをしました。
DSCN2843.JPG
何度も使用しているテンプレートとパターンビットでの加工と、ボーズビットでの面取りで、30分程度で完了です。

今回購入した部材は丸鋸でカットし、ビスケットジョイナで接続する部分の加工です。
DSCN3063.JPG
4200mmの部材なんて初めて使いましたが、やっぱり、感じが異なりますね。
久しぶりにガーデンベンチの背板も、拡張テーブル代わりに使っての作業でした。

ホームセンターで、材の半割りを依頼したのですが、当然、微妙に誤差もあるので、従兄弟には、サンディングの方法等は伝えたのですが、接合方法とかも教えた方がよさそうですね。


その翌日は、またまた、ベビーベッドの製作に戻りました。
水引きも完了し、やっと、柵の組立てに入ります。
DSCN3064.JPG
柵の固定は、こんなのを使う予定です。
ロック・アンロックがワンプッシュで出来るのですが、位置合わせが面倒そうです。。。coldsweats01

一昨日、智ちゃんの布団セットを買ってきたので、ベビーベッドにマットを敷いて、サイズ確認。
DSCN3070.JPG
ついでに本人も乗せてみましたbleah
前髪が、寝癖でひどいですね。。。coldsweats01

カテゴリ

アーカイブ

ウェブページ

ウイングロード

Powered by Movable Type 5.12

このアーカイブについて

このページには、2012年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年4月です。

次のアーカイブは2012年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。