2011年8月アーカイブ

久々のホゾ加工ですhappy01
毎度思うのですが、絶対に治具を作った方が早く出来そうなんですけどねぇ...coldsweats01

そんな暇も無いので、いつものとおり、こんな感じ。
DSCN2660.JPG

Porter Cable 895PKのエッジガイドにあて木を付けて、それを材と端材で挟み込んで、掘っていきます。
ホゾの幅は3/4インチ(約19mm)ですが、深さが1・3/8インチ(約35mm)もあるので、1/4インチアップカットスパイラルビットでの切削です。

端材のストッパーだと、微調整が面倒で、1日で2本(12箇所)がせいぜいでしたgawk
写真での左右方向=ホゾを効かせる方向を固定して、あとは、エッジガイドを延長して目的の位置まで掘るというのを延々と続けるのです。
でもこの方法、エッジガイドの移動量が大きいと、ホゾを効かせる方向にガタガタが出来ちゃうんですよねぇ。。。
DSCN2658.JPG

まあ、ガタガタはあるんですがcoldsweats01、そこそこ出来ました。
DSCN2659.JPG

久々のポチッ

| コメント(0)
昨日、実家で、熟れ過ぎた西瓜が破裂したんだそうですcoldsweats02
その結果、絨毯はびしょびしょ。水で洗って干したのですが、さすがに乾かず、おまけに夕方からの雨のせいで、置き場も無く、今はこんな状態。
DSCN2656.JPG
私の作業場所を占領しておりますcoldsweats01 なんか、馬鹿でかい遺体みたいで、かなり不気味ですshock
明日以降もしばらく天気が悪いみたいだし、かびたりしなければ良いのですが。。。(一応、まだ濡れている場所を広げて、ビニールシートに空間を作ってはあるんですが)


さて、「久々のポチッ」なんですが、Incremental Toolsからのお買い物です。
INCRAのオンラインショップなので、普通のショップでは売っていない保守パーツ等もあったりします。


何をオーダしたかと言うと、INCRA LS25 Super System Metric Conversion Kitとこれ用のビットセット 6-Piece Metric INCRA Joinery Router Bit SetINCRA Rules Master Set (Metric)です。
インチのタイプなら、海外通販や国内のショップでも扱っていたりするんですが、mm単位のINCRA製品って、ほとんど扱っていないんですよね。

ルータビットセットがちょっと変わっていて、mm単位なのに、なぜかダブテールビットの刃径はインチだったりします。INCRA認定品のWhiteside製なので、物は悪くないんじゃないかと思っています。
セットのダブテール4本中3本はインチタイプと共用です。
mmタイプに入っている5/16インチ(≒8mm) 10°のダブテールっていうのは、別メーカですらあまり売ってないんですよね。逆にmmタイプに入っていないのは、1/4と3/8インチのストレートと3/8インチダブテールなんですが、こっちはTOOLS.GRでも同じWhiteside製が買えるのでmmタイプにしたという訳ですwink

あとは、定規のセット。
本当は、インチのセットとmmのセットの両方が欲しかったんですが、インチのセットは少し本数が多い分、値段が高く、安いセットが$244.95、高いセットは$359.95もします。。。coldsweats02 LS25のコンバージョンキットよりも、ずっと高いですね。
という事で、今回は、mmのセットのみ購入です。
この定規は、ほんと、良く考えられています。INCRAのビデオの中でも紹介されているんですが、0.5mmのシャーペンの中央で線を引いたり、普通の定規のように外側で引いたりも出来るし、更にあんな使い方やこんな使い方が... そのうち、ここに書く都合があるので、ネタばれはやめておきましょうbleah

今度の週末までに届くかなぁ。。。lovely
どうも、お久しぶりですcoldsweats01
ここのところ、いろいろありまして、ブログの更新を怠っていました。。。
 
8月に入って、我が家は、2週続けてのバーベキューでしたhappy01
8/6は妻の姪のだんながアメリカ出張から帰ってきたので、妹さんと妹さんのお子さん二人がいらっしゃいました。
で、翌週は、兄と甥が来て、またまたバーベキュー。
 
子供達が、バーベキューをしに来てくれるのも、あと何年なんでしょうねぇ。。。
姪も、今年は受験なんで来れなかったし、下の姪も用事があるそうで。。。。

で、そんな2週続きのバーベキューの間の平日はというと、社内の認定試験を1週間やってました。試験官は、アメリカから来ました。
もうちょっと英語が話せればなとは思うのですが、なかなかねぇ。。。。coldsweats01
 
 
そして、今週。夏休みで~すhappy02
 
月曜日に、ベビーベッドの脚。。。と言うより、現時点では机の脚って感じなのですが、ホゾ穴加工をしてみました。それも、ルータテーブルで。
 
で、結果。。。
DSCN2647.JPG
あらまぁ... フェンスが材のセンターに合っていなかったようですcoldsweats01
とりあえず、写真だと穴の奥の方にホゾ穴を作ってみました。

フェンスに材を押しあて、材をビットの上から押し下げていきます。
その結果。。。
大失敗crying
やはり、慣れないやり方なので、ホゾの位置がばらばら(材を斜めにした時に、前方に当たる事が多かったようです)になってしまいました。

仕方がないので、
DSCN2648.JPG
ここまで、後戻り。。。gawk
しかし、今回の材は、ひどいのばかりでした。比較的良かったこの2本ですら、こんなでした。
DSCN2650.JPG
外皮の腐った部分があります。端材にしてしまう部分なので問題はないのですが、ちょっとねぇdespair

とりあえず時間も限られているので、ルータテーブルでのホゾ穴をあきらめて、プランジルータでやる事にします。

で、今度はまじめに罫書きですcoldsweats01
DSCN2653.JPG
ルータテーブルで作業する部分もあるので、インチ・mmの両方が出てきて、訳がわかりませんspa

ということで、天板と貫の全長はmmのままなのですが、ホゾ・ホゾ穴・貫や脚のサイズを微調整してインチに変換しました。
貫が約38mm角≒1・1/2インチ(38.1mm)、脚が58mm角≒2・1/4インチ(57.15mmなので、材を少し削りました)だったので、換算しやすかった方なのでしょうけど、やっぱり慣れてないと面倒ですねぇ。。。

しかし、罫書きは、定規や罫引き等の道具はいくらあっても足りませんね。ストッパーを固定したらそのままというのが多いので、出来る限り同じ長さ・幅の部分はまとめてやってはいるのですが、昨日午後のホゾ部分では、こんな感じでした。
DSCN2654.JPG
久々に、ホイールマーキングゲージ 3本とも出動だし、スチールマーキングゲージも2本、更にインチ・mmの定規も各2本、サドルスコヤにストライキングナイフとデジタルノギスと、総動員でしたcoldsweats01

お帰りの際の、集合写真ですhappy01
DSCN2655.JPG


今日から3日間は、千葉も久々の雨だそうです。夏休みもこれで終わりかなぁ。。。

カテゴリ

アーカイブ

ウェブページ

ウイングロード

Powered by Movable Type 5.12

このアーカイブについて

このページには、2011年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年7月です。

次のアーカイブは2011年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。