季節ネタ

| コメント(0)

今年も、今日で最後ですね~happy01

振り返ってみると、なんか、とんでもない一年だったような気がしますdespair

 

そんな事はさておき、季節柄、「アルミ障子」・「プラスチック障子」等でこのブログにいらっしゃる方が増えています。私と同じ様に、アルミ障子がはがれてしまうとか、プラスチック障子紙の両面テープで悩まれている方が多いみたいですcoldsweats01

 

はがれてしまう要因として、

  1. アルミ障子枠の下地剤で両面テープの接着力が落ちている
  2. 夏場の高温時に両面テープの接着力が落ちる
  3. 接着面積が少ない

あたりかなと思います。

2番だけは、仕方が無いですね。 温暖化対策くらいでしょうかcoldsweats01

と言うことで、今回は、アルミ障子をちゃんと掃除して、下地剤をはがしてしまう事にします。ただ、今後、糊付けにする場合は、下地処理をやり直さないとならないのですが。

それと、接着面積。うちのアルミ障子は、桟と枠が分離するのですが、枠に桟を取り付けた状態では、外周は5mm幅しかありません。約1年半で、外側の障子で、プラスチック障子紙が3mmほど縮んでいました。これじゃ、接着力が弱くなるのも当然なので、枠を取り外し、桟の外側を10mmに広げた状態で紙を貼り、その後、枠に取り付けることにしました。これも、ハウスメーカのメンテナンスマニュアルには、「アルミ障子の枠は外さない」と書いてあるので、規定外なのですが。。。

外し方は、枠上部に高さ調整用の部品があるんですが、そのネジを外し、更に枠上部を固定しているネジ2本を外すだけです。この程度で、なんで「外すな」なんでしょうね??? アルミにタッピングビスで固定しているので、桟を外すと非常に弱いのは確かなんで、桟を外したら枠は動かさないというのは注意が必要でしょうけど。

DSCN1700.JPG

桟の右側にちょっと見えているのが枠です。左上にちょっと見えているのが、枠の上部。

桟の左側は5mmの両面テープを2本つけているので、太くなってますね。

 

今回、久しぶりに枠を外したんですが、普段、枠に隠れた部分に、大量の糊がくっついていました。始めは、雑巾に水をつけて、拭き取っていました。時間はかかるし、手も痛くなってきたし、なんか無いかなと思ったら、うちに蒸気洗浄機がありましたhappy01 一時期流行ったOZMAってやつ。

DSCN1701.JPG

しかし、しばらく使ってなかったので、一向に蒸気が出てきません。。。shock

仕方が無いので、桟丸ごとお風呂場でシャワーを掛けました。

結局、シャワーが一番楽でしたが、まだ、所々、糊が残っていました。

 

3枚張り終わって、次の紙を取ろうとして、障子紙のパッケージを見たら、1つだけ番号が違っていました。桜花を6本買ったつもりが、1つだけ雲竜がぁ。。。。shock

DSCN1702.JPG

既に、レシートは処分してしまったので、交換も出来ないし。。。weep

仕方が無いので、短い障子の1つは、あまりを使って貼りました。

 

夜に、OZMAを片付けようと思ったんですが、あまり使ってないのに壊れたんじゃもったいないので、いろいろ試してみました。水を使う器具なので、どうせどこかで詰まっているだけでしょうから。

ノズル・水タンクからの給水口には問題がなさそうです。そうすると、途中のフィルターが怪しそうなので、ちょっと水に付けて、口の部分から息を吹き込むと、茶色い水が出てきました。ビンゴでしたhappy01

と言うことで、夜は、お風呂をOZMAで掃除したとさ。。。coldsweats01

コメントする

カテゴリ

アーカイブ

ウェブページ

ウイングロード

Powered by Movable Type 5.12

このブログ記事について

このページは、きむきむが2010年12月31日 07:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「まだまだ大掃除」です。

次のブログ記事は「謹賀新年」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。