日ごろの疑問2

| コメント(2)

今週は、RedHat Linuxのトレーニングを受講中ですcoldsweats01

Linuxは初心者だから、基本コースを受けたいって言ったのに、なぜか、管理者コースなんか受けています。。。初日の今日ですら、半分くらいしかついていけなかったので、この先が不安。。。

そんなLinuxの話は置いておいてcoldsweats01

 

日ごろの疑問の第二弾です。

板接ぎ後の目違い修正とか、通しホゾや隠し釘のカットって、いつやるんでしょう????

まあ、答えは「乾くまで放置」が、ベストなんだとは思うのですが、硬化したボンドは、刃を痛めるとかがあるので、ホゾや隠し釘等では、接着直後にカットと書いてある文献も多々あります。

板接ぎも、私は数週間放置なんかもやってみましたが、平らにしたはずの板が、作品完成後しばらく経つと、やはり板接ぎ部分が凹みます(数週間でも乾燥が足りないんでしょうね)。

先日完成したベッドサイドテーブルですが、通しホゾは塗装時には天板と面一でしたが、今は、ほんの少し沈んでいます。。。ホゾが切れているわけではないので、接着・塗装が終わり、乾燥でホゾがやせてきたみたいです。あれだけ塗装してつぶしたはずの導管のへこみも、増えてきてます。

塗装も接着も、水分で木が膨張するので、その時点でカットすれば、当然、やせるだろうし、じゃあいつなのと言えば、それこそ1ヶ月経っても安定しないし、接着が安定したとしても、木そのものが年間で変化するし、さっぱりわからんのです(特に、今回みたいに2種類の材を使用していれば、材種でも違うでしょうし)。

コメント(2)

講習、長いデスネー。イエローハットなら『ああ、あれネ』ってわかるけど、レッドハット・・・?wakannai

ところで、
だいぶコアなところでお悩みじゃの
奥が深すぎちゃって困るくらい。
私流かもしれませんが、
接着剤ははみ出したところを丁寧にふき取って、完全乾燥のあと切断
と、
乾燥は2度、買ってきた材を寝かす時間と、木取りしてからの寝かしでほぼ大丈夫ではないかなと思ってます。
2×4材なんて、1年くらい寝かせておくと、「どこらへんが2インチ?これで4インチあるのぉ~?」っていうくらい縮まります。

コメントする

カテゴリ

アーカイブ

ウェブページ

ウイングロード

Powered by Movable Type 5.12

このブログ記事について

このページは、きむきむが2009年7月27日 21:35に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「日ごろの疑問」です。

次のブログ記事は「日ごろの疑問 番外編」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。