PCの電源ユニットファン交換

| コメント(2)
私のメインPCですが、Socket478 Pentium4・RIMM・AGP・SATAと、もう数世代前の過去の遺物ですcoldsweats01
とは言え、メールの受信・ブログやホームページ更新といった作業には、全く支障がないので、未だに現役だったりします。

年末の事。プロバイダのメールサーバにメールが溜まっていた(普段はiPhoneで読んでます)ので、ダウンロードしておこうと思って、PCを起動したところ、ザザザザっと音が鳴っていましたcoldsweats02
音からすると、ファンが壊れたか、ファンがケーブル等を擦っているようなので、どのファンかを調べてみました。
メインPCは、HDDファン 2個・CPUファン 1個・チップセットファン 1個・GPUファン 1個・背面ファン 1個・PSUファン 2個と、ファンがいっぱい付いてますcoldsweats01

音の位置からすると、PSUファンなのですが、さすがに、この古いCPU向けPSUなんて、ほとんど売ってないんですよね。
と言う事で、本来はNGなんですが、PSUを分解し、ファンをチェックしました。
すると、、、
DSCN2918.JPG
フィンが折れたり、ベアリングやモータ本体が故障して回らないというのはよく見かけるのですが、こんな割れ方は珍しいですねぇ。。。

余っていた8cmファンと交換しました。

元々のファンは、PSU内の専用端子から電源を取り、回転数コントロールはマザーボードに接続と、ちょっと変わった構成だったのですが、専用の電源端子のケーブルを切断し、それを交換用ファンに取り付けて、回転数コントロールは外してしまいました。

無事復旧はしたのですが、交換部品の入手も困難になってきてますし、いい加減、世代交代が必要そうです。。。coldsweats01

コメント(2)

σ(^^;)のデストップPCも電源、GPU、CPUクーラーを交換しましたが5年目に入りました(^^;
FANの回転数制御は、最初だけいじっただけですね。
欲を言えば、もっとエコで静かなPCにしたいと思っていますが、もう少し使います(^^;

コメントする

カテゴリ

アーカイブ

ウェブページ

ウイングロード

Powered by Movable Type 5.12

このブログ記事について

このページは、きむきむが2012年1月 4日 12:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今年も宜しく」です。

次のブログ記事は「ホイール交換」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。