天板(かな?)の墨線

| コメント(0)

ランプシェードですが、やっぱり面倒な箇所が多々あります。。。coldsweats01

面倒なわりに効果の少ない場所は、ちょっとだけ簡略化しました。その影響で、上部の板(これって、天板って言うんですかね???)をちょっとだけ大きくしました。

今朝は、まずは、上部の板を丸鋸でカットしました。

で、その上部の加工するための冶具の作成です。

 

まずは、丸鋸で、板の途中までカット。

DSCN1147.JPG

なんですが、 このやり方はタブーの一例ですので、お勧めはしません。。。bearing

続いて、ここを手鋸で、直角に切り、更に、この材を45度に切断します。

DSCN1148.JPG

これでもOKだったのですが、鑿での微調整をして、更に端が邪魔だったのでついでにカット。

DSCN1149.JPG

これで、固定用冶具の完成です。

DSCN1150.JPG

材を45度で固定する冶具でしたhappy01

こんな感じになります。

DSCN1151.JPG

こうしておけば、システムバークランプでも45度の加工ができますねhappy01

ラワン材は、端が割れてとげになりやすいので、冶具全体を面取りして、今日の屋外作業は終了dash

だって、寒いんだもん。。。。

で、屋内で上部の溝の墨付けをしました。

DSCN1152.JPG

この写真だと、裏面の墨付けが見えてませんねbleah

ぶっつけ本番だし、思ったような穴が出来るかなぁ。。。かなり不安だったりします。。。

 

 

コメントする

カテゴリ

アーカイブ

ウェブページ

ウイングロード

Powered by Movable Type 5.12

このブログ記事について

このページは、きむきむが2010年2月 6日 22:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「買ってきました」です。

次のブログ記事は「ランプシェードの上部」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。