下駄箱

2006/11~2007/03の作品です。途中、写真立ての作成や年末・年始やらで、完成までに3ヶ月ちょっとかかっています。。。

この下駄箱の向かい側に、据付の扉付きの大きな下駄箱があります。しかし、かみさんの靴が多くて入りきらないので、常用の靴はこちらに入れるようにしました。ついでに、陶器製の傘立ても、倒れると危ないので、下駄箱に固定できるようにしました。

今回のお題は、台輪とそのモール作成です。

下駄箱完成写真

材料

使用工具

作成方法

下駄箱高さ調整 下駄箱を設置する場所ですが、奥行き32cmのうち、奥から20cmは床がありますが、手前が足りないため、高さ調整の台を作りました。
これは、背面です。

床掃除等で、水を流す事もあるため、接地部分にアジャスターを取り付けました。

下駄箱傘立て枠 傘立ての枠です。1×4材なので、薄くて、ホゾが作りにくいです。。。

下駄箱板接ぎ その他部材も板接ぎ中。

下駄箱部材加工 本体部分のホゾ加工が完了です。
今回は、右の縦材に底板を挿し込み、中央の縦材を底板に差し込むという変な構造なので、左右の縦材の長さが違って面倒です。

下駄箱本体組み立て 本体、組み立て完了。
傘立ての枠を、中央の縦材に固定するため、ちょっと棚板と高さをずらしてます。

同じ高さにする良い方法ってあったのかなぁ。。。

下駄箱台輪モール 画面中央に見えるのが、台輪です。
うちの幅木と同じデザインにしました。

下駄箱台輪組み立て 台輪を留め接ぎして、火打ちをいれました。
本体と台輪は、火打ちの中央裏からビス止めです。