Toolsの最近のブログ記事

最近、本当に、テーブルソー Evolution Fury5を買うかどうかで迷ってますcoldsweats01

買うかどうかは置いといてhappy01、テーブルソーって、やっぱり怖いですよね。
キックバックにしても、手の切断にしても。。。

テーブルソーの安全装置として、割刃とかブレードカバーとか、うちでも使っているGRR-Ripperとか、色々ありますが、ブレードに手を触れた時に自動でブレードが下がる装置がありますよね。なんて名前かは忘れましたがcoldsweats01

先日、かみさんとテレビを見ていたら、どこかの木工機械のショーで、この装置のデモをやっていました。
YouTubeとかで見た事があったんですが、板の上にソーセージを乗せて切断すると、ソーセージに刃が触れたとたんに、ブレードがものすごいスピードで下がります。

ここまでは知っていたので、かみさんに説明していたんです。

そうしたら、次のシーンでは、そのメーカーの社長さん、今度は、自分の手で実演しましたcoldsweats02
指先で刃を触ったんですが、当然?、無傷でした。
怪我をしないのはわかっていても、私にはこんな恐ろしい事、無理です。。。coldsweats01
今日は(も?)、雑記ですcoldsweats01

先日、INCRAのオンラインショップ Incremental ToolsにオーダしたPRL-V2ですが、12/16 13:04に日本の税関を通過しました。

今日届くかなと思っていたんですが、届きませんでしたsad
スタンドをルータテーブル2用に戻したんですけどね。。。
DSCN2857.JPG

ベビーベッドの柵は、2×4半割りで作るんですが、その前に、ちょっと細工をする必要があるので、ルータテーブル2の復活が必要なんですよね。早く届かないかなぁ。。。


午前中は、床下収納の冷蔵庫の霜取りをしていました。
冬場に霜取りはするもんじゃないですね。床下なので、霜が溶けた水が下に溜まるんですが、冷たくてね。。。gawk
もっと、暖かかった頃にやれば良いんでしょうけど、大掃除の時期になるまで、重い腰は動かないんですよねぇ。。。coldsweats01


季節ネタなんですが、障子張り。
この時期になると、「アルミ障子」や「プラスチック障子」とかでアクセスされる方が多くなりますね。
で、今年はというと、、、無傷ですhappy02
やはり、アルミ障子を分解して、外周は両面テープを2枚にしたのは正解だったみたいです。
両面テープは暖めると粘着力が弱まるので、夏場に剥がれてしまう事が多かったのですが、それも乗り切ったし、プラスチック障子なので汚れも無いので、今年は障子張りは不要になりましたhappy01


またまた、話題は変わり、うちの周り。
玄関脇の蝋梅が咲き始めました。
DSCN2860.JPG
冬ですねぇ~。
もうひとつ、冬の風景。
DSCN2861.JPG

ほんと、来年は良い一年になって欲しいものです。。。
この前の週末ですが、日曜はお出かけの予定があり、そうなると週末の買い物も土曜にしなければならなかったという事もあり、ほとんど何も出来ませんでしたdespair
折角、良い天気だったのにねsun

あまり時間も無かったので、INCRA LS POSITIONER 25" ルータフェンスの、Metric Conversion Kit(ノーマルのインチ単位の移動量なのを、mm単位に変更するパーツです)を組み込んでみました。

分解中の写真も撮れば良かったんですが、「本体を立てた状態で作業する事」なんて説明書に書いてあったんで、写真すら撮れませんでしたcoldsweats01
最後まで作業した結果、数箇所に付いているベアリングが落ちるからだったんですが、ベアリングさえ無くさなければ、それ程、シビアじゃなかったんですけどね。
DSCN2850.JPG
ほとんどのゲージは、mm単位の物が添付されていたんですが、ビットセンターリングゲージはインチの物のままでした。mmに変更しても、ダブテールビットはインチのを使用するからみたいですが、やっぱり添付されていると良かったですdespair 溝作成にはあった方が良いですからね。
それと、ショップストッパー(写真中央の左端にある、材の移動量を制限するストッパー)専用の固定部分が添付されていないので、ちょっと長めのになってしまいました(フェンスの後ろ側に出っ張っている赤いプラスチックです。標準のは黒で、ショップストッパーからは出っ張りません)。
中央付近で使うと2分割するワンダーフェンスだと邪魔になるかも。。。

しかし、微調整ダイヤルが0.05mm(目盛は0.025mmですが、そこではロックしません)になっていますhappy02
DSCN2851.JPG
こんな精度、自作じゃ無理だわな。。。


オーダしました

| コメント(0)
かれこれ2ヵ月半、ルータリフタが使用できないでいますshock

もう、あのいい加減な対応のJointech社には見切りをつけましたpout

と言う事で、今度はこっちhappy02
INCRAのPRL-V2です。

Woodpecersとの共同開発で、Woodpecersでもほぼ同じ物を販売していますが、あえて、INCRA版をオーダしました。
違いは、リングです。
Woodpecersのは回転式で、INCRAのはMagnaLockと言う磁石式で、INCRAのMast-R-Liftと同じタイプのが使えます。

まあ、磁石か回転式くらいだったらあまり差は無いのですが、INCRAのにはPorter-Cableのテンプレートガイドを付けられるオプションがあります。
既にうちにはPorter-Cable純正のテンプレートガイドや、Lee Valeyで購入したRouter Plate Insertsがありますので、更に小さいビットにも対応できる訳です。

外寸は旧ルータリフタと同じだったのですが、角のRが合うのかがちょっと心配だったりします...

一部で話題になっていたwinkSide Winder HD(国内某ショップで売っているのは、これよりも一回り小さいSide Winder 350というシリーズで2hpまでのルータに対応しているタイプです)も考えてはいたんですが、うちのルータテーブルのように、毎回分解・組立てが必要な環境だと、ハンドルの固定も手間なのでやめちゃいました。必要ならアップグレードキットもあるし($100もするんで、たぶん、買わないでしょうけど)。

感謝祭・クリスマスシーズンの全品10% Offセールをしているので、ちょっと安く買えましたhappy02

今日の千葉市は、雨がざーざー降ってますrain
本当は朝一で、ホームセンターに行って、ベビーベッドの柵の材料を買ってこようと思っていたんですが、こんなに降っていると、車庫から家まで材料を持ってくる間にびしょびしょになりそうです。午後には小降りになるみたいなので、もうちょっとしたらお出かけかなhappy01

やられた(かも)

| コメント(4)
土曜日は、いろいろ用事があって、木工が出来ませんでした。

そして、日曜は生憎の雨raingawk

室内で出来る事ということで、ベビーベッドの脚の左右を組み立てて、室内に放置してあった1×4 6ft 4本と2×4 6ft 1本を所定の位置に片したり、多くなってきた端材を廃棄したりしてました。
DSCN2823.JPG
抽斗側面にあたる熊野杉が、ちょっとアクセントになって良さげですhappy01
短く切ったホゾですが、クランプで締めたたら、ちょっとだけ長かったようで、あと0.5~1mmくらい削った方が良さそうです。

で。。。タイトルなんですが、先日の記事に書いたように、Jointechから何の音沙汰も無いのでカード会社に支払いの一時停止と状況調査を依頼してます。

そして、昨日の朝、Jointechに送ったメールが不着になりましたshock
これはひょっとしてと思ってJointechのホームページを開くと、、、無くなってますcrying
メールもHTTPも、DNSが「jointech.com」を見つけられないと返してきているので、ドメインそのものが無くなったみたいです。
先週の始め頃までは見れたんですけどね。。。

カード会社には調査依頼はしているので、最終的には支払いしないで済むのかもしれないんですが、そんな状況なのに、請求だけしてきたという事なんでしょうかangry

ルータリフタ買い替えは、ほぼ確定になってしまいました。。。

さすがに切れた

| コメント(0)
Jointechにルータリフタのパーツを発注してから、早1ヶ月半。
さすがに、頭にきましたpout

今回は、初めて使うショップですし、なんか嫌な予感がしたので、支払いはアメリカン・エキスプレスにしてます。

状況は、こんな感じ。

9/19
オンラインオーダ

9/20
Jointechから、オンラインショップにカードのCCVの入力欄が無いので、メールにCCVのみを書いて返信してほしいとのメールが届いたので、即返信。
ただし、Jointechからは、オーダを受け付けた等の返信は無し。

10/5
初回のメールでUSPSを使うと聞いていたので、トラッキングナンバーが出ると思われる2週間待ち、トラッキングナンバーの問い合わせメールを送信。
返信が来て、送料が間違っていたとの連絡があり(その間、オーダは放置か。。。おまけに、メールの書き出しが、「There was a mistake on the total price~」で、オーダ放置の謝罪等は無し)、即、オーダの続行を返信。

10/8
JointechからAmexに請求が発行。10/21のAmexからの請求書で発覚。ただし、Jointechからはオーダ処理の連絡は無し。

10/15
再び、営業担当にオーダの状況とトラッキングナンバー問い合わせメール送信。CCにカスタマーサービスを入れておいた。
返信無し。

10/18
営業担当からの返信が無いので、カスタマーサービスにメール送信。
返信無し。

11/5(今日)
再度、営業担当とカスタマーサービスにメール送信。

オーダの放置から始まり、送料のミス、オーダ受付メールやトラッキングナンバーの連絡も一切無しで、こちらから問い合わせても全く返信無しという体たらく。
さすがに、今回の対応は頭にきたので、Amexに調査をお願いしました。

Amexの調査も、海外なので1ヶ月半くらいかかるそうなので、早くて年内解決って感じですgawk
今後使うのも気分が悪いし、他のメーカのルータリフタを買おうかなと、半分、思ってます。。。

頂き物Tools

| コメント(0)
土曜日は、またまた、茨城県水戸市まで行ってきました。
妻の姪が、出産のため、入院しました。逆子のうえ、流産しやすい状況のため、出産まではまだ18日ほどあるのですが。

水戸まで来たついでに、ちょっと足をのばして、兄のところにも行ってきました。
兄には、先日、Incraから購入したBend Rule( 9/19記事 )の30cmがお土産ですhappy01

で、逆に、頂き物happy01
まずは、以前に壊れてしまった分数電卓のConverter Pro。
DSCN2733.JPG
それも、2個coldsweats01

続いて、DeWALTのMagnetic Drive Guide Set。
DSCN2732.JPG
ドライバドリルでのネジ止めで、直角に打ち込むためのツールです。
こんな感じで、外側がスライドして、内部のビット(磁石付き)で止めるんだそうです。
DSCN2736.JPG

最後が、ロックマイタービットとセッティング用治具(UHMW製かな?)。
DSCN2731.JPG
ルータテーブルが復活したら、使ってみようっとwink

がっくし...

| コメント(0)
壊れたJointechのルータリフタSmartLift Pro のギアですが、オーダ時にJointechのオンライン販売サイトにクレジットカードのCCV(カード番号とは別にカードに記載してあるセキュリティコードです)の入力欄が無いため、メールにCCVだけ記載して返信して欲しいという事だったので、先々週の月曜日にメールを送ったのです。

でも、未だにオーダを受け付けたとかトラッキングナンバーとかの連絡が無いので、メールしてみました。

そうしたら、「There was a mistake on the total price that needs to get confirmed.」から始まるメールが返信されてきました。
元々、料金が$32.85、送料が$34.25でしたので、初めのメールに記載されていたTotal $37.35は$67.35の誤記なんて当然わかっていましたgawk
まあ、これの同意が必要というのはわからんでもないのですが...

その前に、10日以上、返信無しって、処理を忘れていたんだろうangry
まずは、謝りなさいpout

部品到着まで、まだまだかかりそうです。。。shock

INCRA Rules

| コメント(4)
以前にINCRAのオンラインショップでオーダしたLS Postitoner 25"のmmへのコンバージョンキット・mm用のWhitesideのルータビットセットと、mm版の定規のセットが、先週の金曜日に届きましたhappy01

DSCN2698.JPG

まずは、Marking Rule(写真右2つ)。
DSCN2684.JPG
15cmと30cmの2つです。
目盛部分は、0.5mmの穴になっていて、シャーペンでのマーキングが出来るようになっています。シャーペン用の穴は、0.25mm単位で設定できます。
DSCN2685.JPG
真ん中の部分が0.25mmずらしの目盛です。
ゼロの部分は、0.25mmのへこみになっているため、シャーペンの芯の中央が目盛と合致するという感じですね。
薄い素材なので、湾曲した部材のマーキングも出来るようになってます。

続いてはCentering Rule(写真右から3番目)。
DSCN2692.JPG
名前のとおり、中央がゼロになっていて、小さなプロトラクタが付いています。
DSCN2693.JPG
プロトラクタの90度の位置に、中央のラインを合わせれば、左右のマーキングが出来るようになってます。

次はBend Rule(写真右から4・5番目)。
DSCN2686.JPG
折れ曲がっていて、角の部分のマーキング用です。
DSCN2688.JPG
右端には、上からの厚さをマーキングするための目盛があります。ヒンジなんかは、ここにシャーペンを差し込んでスライドすればOKです。
試しにやってみたんですが、定規本体がしなるので、ちょっとコツがありそうです。

次はT-Rule(写真の左2本)
DSCN2689.JPG
通常のスコヤのように端から直角の線も引けますし、スライドすることで、端に平行な直線も引けます。
DSCN2691.JPG
端には、こんな目盛もあります。写真下からの高さを測れます。
T-Slotは取り外し・移動も可能です。

最後にPrecision Protractor。
DSCN2694.JPG
これも、T-Ruleと同様に、T-Slot付きです。
目盛は、5度・1度・0.5度になっています。
DSCN2695.JPG


一緒に買ったWhitesideのルータビットはこんなケースに入っていました。
DSCN2697.JPG
さすがに、1/2インチ軸のダブテールビットはごついですね。

LS25のmmコンバージョンキットは、後日組み立て予定です(今は、インチ単位で使っているので)。

先週の日曜日。
ホゾ加工を始めようと、材を並べて、位置を確認しました。
DSCN2663.JPG
ギャハハ。。。coldsweats01 もう笑うしかありません。
写真奥の上にある脚ですが、写真左にホゾ穴が見えてます。机になるのに、手前に貫があったらどうするんでしょうsad
ここは、ホゾ穴、いらなかったんですよね。
やりすぎましたm(_ _)m

余計なホゾ穴で、強度にはちょっと不安を感じるところなのですが、埋める方向で考えています。

で、各貫のサイズを見ると、ちょっとずれている部分があったので、鉋で調整したんですが、また、鉋の切れが悪くなっていたので、刃研ぎをしました。
ついでに、包丁 2丁と、ベンチプレーン、ブロックプレーン、鑿 5本、マーキングナイフ、ホイールマーキングゲージ 3本も研いだら、ホゾ加工の時間が無くなっちゃいましたcoldsweats01

で、今週こそホゾ加工をと言うことで、Incra LS25を準備して、ルータに12mm軸スパイラルビットを付けて、あとは、ビット高の調整。
このスパイラルビット、全長10cmと非常に長いんです。刃長も5cmあります。
今回のホゾですが、11/8インチ(34.925mm)なんですが、Incra LS25で材を縦にして加工しようと思っています。そのため、こんな長いビットをセッティングしたわけです。

で、ビットを下げていったんですが、なんか下がりません???
よく見たら、一番下まで下がってました。前回は、モータがもうちょっと下に取り付けてあったので、ビットをルータテーブルぎりぎりの高さに設定出来たんですが、今回はモータの設定位置が高すぎたんですね。。。
仕方が無いので、ちょっとモータとビットの差込の調整をしなくちゃと思い、リフタを上げ。。。 上がらないcoldsweats02

やりすぎちゃいましたm(_ _)m

DSCN2664.JPG
リフタをばらしてみたら、ご覧のとおり、ギアをなめてしまいました。
ギア、プラスチックだったんですねぇ。。。 買う時からデジタルゲージ無しを間違えて買ってしまいケチの付いたリフタですが、届いてからも値段の割りに、動きや操作性が悪かったりと、いまいち気に入らなかったんですが、中はこんなにしょぼかったとは。。。
しかし、このギア、保守パーツとか売っているんでしょうか???

で、気を取り直して。
DSCN2666.JPG
完全に、昔の加工方法に戻ってしまいましたcoldsweats01

自作サブベースを付けたマキタ 3612Cでの加工だったんですが、サブベースと集塵アダプタの取り付け位置が同じなので、集塵無しでの加工になってしまいました。
久々の大鋸屑ばら撒きモード全開ですdespair
DSCN2668.JPG

ルータリフタ、どうすんべ。。。

カテゴリ

アーカイブ

ウェブページ

ウイングロード

Powered by Movable Type 5.12

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちToolsカテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。