2010年7月アーカイブ

メールでGRR-200のお問い合わせを頂いたSさん(フルネームでしたので、仮にSさんにさせて頂いてます)、すみません、返信が遅れて。。。

返信したところ、エラーになったので。。。

 

micro JigのGR-200ですが、私は、Lee Vallayからの購入です。

 

購入方法は、日本のサイトと同様に、クレジットカード・配送先を入力します。その後、船便・航空便(サイズによって数社)のリストが届くので、それに返信をする程度です。

対応が早いので、国内で購入するのとあまり変わらない期間で入手可能です。

 

ただし、Webメールや、一部のカードでの購入が出来ないケースがあるとの事です。

 

ご参考まで。

暑すぎです...

| コメント(2)

なんなんでしょう、今年の殺人的な暑さ。。。いくら青空工房に慣れている私でも、この気温での作業は、さすがにやばいなと思うこの頃です。。。shock

 

この週末ですが、とりあえず、時計の文字盤のニス塗装と、カット等をやっていました。

DSCN1412.JPG

いや~、良く乾きますhappy01

ニスをかなり薄めて使っているとはいえ、あっと言う間に乾いちゃいます。

とは言え、環孔材の栗は、導管が大きいので、平らになるまでは、まだまだかかりそうです。。。

 

で、外枠は切断まで完了したのですが、トリミングはテストをしないとやばそうな雰囲気です。どうあがいたって、絶対に逆目になるんですよねぇ。先日の鉋掛けでも、逆目だとすぐにささくれ状態になるし。。。。

さてさて、どうしたもんだかcoldsweats01

今度の来週は、ルータのテストかなぁ???

先日のディズニーシーに行ったあたりから、かみさんが「デジカメが欲しい」と騒いでおりましたcoldsweats01

そうしたら、某PCメーカホームページの周辺機器販売ページで、OLYMPUS FE-4020(1400万画素の4倍光学ズーム)が1万円以下(送料込みで10500円くらい)と、お買い得だったので、買ってしまいましたhappy01

DSCN1389.JPG

結構、スナップショットを撮るには、よく出来てますhappy01

元々、フィルムカメラはOLYMPUSを使っていたので、好きなメーカではあったんですけどね。

 

例のごとく、かみさんは「使い方がわからん。。。」ということで、使い方を教えたりしていましたが、デジカメもかなり普及したせいもあるんでしょうか。アイコンとかインターフェースとか、メーカが違ってもかなり共通化しているように感じました。

私のはNIKONのCOOLPIX P5100なんですが、「このマークねっ」と教えると、同じマークだったりします。つい、この間まで、メーカでも違っていたんですけどねぇ。。。

 

で、夫婦で、デジカメで遊んでいたんで、ついでにDUFFY君をモデルに撮影会happy01

これはきむきむのCOOLPIXでの撮影なんですが。。。

DSCN1391.JPG

DUFFYって、ミニーがミッキーに送ったぬいぐるみなんだそうですねぇ~happy01

ロックグラスやら、湿布の袋・白髪染めのブラシとか、DUFFY君とは似つかわしくない物が、多々写ってますcoldsweats01

中身だけ

| コメント(4)

昨日、板接ぎした栗ですが、早速、加工していきます。

本当なら、接着後って、接着剤が縮むまで待った方が良いみたいなんですけどね。

DSCN1381.JPG

厚さ自体も微妙にちがっていたので、当然、目違いもあったのですが、サンダーで削ってしまいますbleah

それから、260mm四方で、カット。

DSCN1382.JPG

続いて、以前に使ったテンプレートで、ドリルで穴を開けます。

DSCN1384.JPG

ネタばれ~っcoldsweats01

今回は「時計3」でした。妻の姪からの頼まれ物です。

時計2と同様に、12・3・6・9は20mm径、その他は10mm径のマホガニー丸棒を入れます。

DSCN1386.JPG

1箇所、棒がちょっとゆるく、傾いたせいで、板よりへこんでしまいましたcoldsweats02

今回の時計本体は、8mm厚までの板に取り付け可能なタイプですので、中央部を8mmまで削ります。

DSCN1387.JPG

で、針をつけて完成happy01

DSCN1388.JPG

ん? 先日のメープルはどうしたって?

これで完成でも良いんですけどねぇ。。。これから、外枠の作成が始まりま~~すbleah

 

メープルで難儀しそうですけどね。。。bearing

 

昨日の続き

| コメント(0)

今日は、昨日の続きです。

背板なんでしょうか? 栗の板を板接ぎしました。

今回は、BOSCH POF400で、まずは板接ぎ面を90度に加工しました。

DSCN1370.JPG

くずもそこそこ良い調子happy01

DSCN1373.JPG

それから、板接ぎ前に、不要部分のカットです。

板接ぎで、接着剤を着けちゃうと、他につかえなくなっちゃうので。

DSCN1377.JPG

手ノコでも、意外と真っ直ぐ切れるもんですbleah

これでも、完全フリーハンド。人間の感覚って、鍛えるだけ良くなっていきます。

ほんとちょっとなんですが、板接ぎで使ったビスケットジョイナのフェンスが、微妙に気になります。。。

スコヤを当ててみたら、ほんのちょっとだけ、直角からずれていました。0.5度にも満たないのかも。でも、気がつくんですよねぇ。。。ぱっと見、変なんですもん。。。

DSCN1374.JPG

案の定、90度よりもちょっと少なかったりします。

明日は、板接ぎの結果かしら???

あちい...

| コメント(4)

ついに、梅雨明けになりましたねsun

 

木工の雨天中止は少なくなりますが、本人がダウンしそうな熱波ですshock

この暑さ、鉋も狂えば、木も狂う、おまけにきむきむも狂うわけでし。。。sad

 

ということで、金曜の夜に、まずは鉋台の下端を平面にしました。あとは、台尻・刃口・台頭を残して、ちょっと削れば完了。と言うことで、金曜は寝ました。

翌朝、下端を見てみると、台頭・台尻が出っ張っていて、肝心の刃口がへこんでます。。。coldsweats02

また、やり直し。。。

 

やっとなんとか使えそうな状態になったので、先週の続きを開始。先週は、板の片面を平らにしたのですが、ねじれがあったのを平らにしたので、4隅でかなり厚みが違います。

DSCN1364.JPG

罫書きが上側に見えますが、これが薄い部分との差です。2mmちょっとかな。。。普段の針葉樹なら、なんとかなるんですが、メープルはちょっと硬いので、まずは、ランダムアクションサンダーで、墨線のあたりまで削ります。

DSCN1365.JPG

続いて、鉋で墨線まで削るんですが、何か変なんですよね。

木目方向に挽いているんですが、逆目になります。結局、こんな削ぎ切り状態でやりました。

DSCN1368.JPG

調べてみないとわからないのですが、メープルって、木目と直角方向に、何かあるのかな???

前の記事で、土曜日はディズニーシーに行ったと書いたのですが、実は朝っぱらに、センサーライトセンサーカバー3の塗装をしてました。それから、日曜日も塗装をして、夕方には、完成happy01

DSCN1362.JPG

今週は、会社でもばたばたしていて、昼休みにもブログ更新もできませんでした。。。

 

気が付けば、このブログも、もう丸2年を過ぎていたんですねぇ。。。catface

DIYやToolsカテゴリが多すぎで、アーカイブ表示出来なくなっていました。もうちょっと、カテゴリ分けしないとだめかもなぁ。。。

 

で、日曜日は、これだけだと暇なので、次のプロジェクトのスタートですhappy02

平日にホームセンターで買ってきた材の木作りです。まずは、片面の鉋掛けから。

DSCN1361.JPG

写真だと、いつもの米栂と変わらないじゃん。。。coldsweats02

でも、メープルなんですよぉ~~~。。。。

 

和鉋の底がまっ平らになっちゃって、重いです。そろそろ、台直ししなきゃなぁ。。。

 

そうこうしていたら、オフ・コーポレーションから、品物の到着happy01

DSCN1360.JPG

本とDVDとルータービット。。。いつものパターンです。

 

今回買ったDVDですが、やっと見始めました。

真ん中のDVDに出ている方は、左の本にも出ているのですが、本だと「どうやってんの???」って感じだった部分が、やっぱり映像だと良くわかりますねsun

見学

| コメント(4)

次の作品のデザイン等を、考え始めてます。

でも、自宅にも実家にも、あまり良いサンプルって無いんですよねぇ。。。

 

と言う事で、ちょっと車でお出かけしてきましたhappy01

DSCN1332.JPG

家具は少ないんですが、デザインは参考になるかなhappy02

 

家具を見つけたんですが、さすがにこんな装飾は無理ですねぇ。。。coldsweats01

DSCN1337.JPG

 

屋根なんですが、こんなのもありました。

DSCN1351.JPG

 

えっ、ここって、どこだって?

DSCN1340.JPG

夜は、こんな感じ。。。

DSCN1355.JPG

 

近場のテーマパーク、例のネズミさんのいるところの、海の方でしたhappy02

しかし、疲れたぁ。。。60分待ちなんてざらですし、2つ上の写真のところなんか、100分待ちだそうです。

昨日の大失態。。。とりあえず、接着でなんとかなりましたcoldsweats01

今日は、タイラップの取り付け穴開けと、組み立てです。

 

久しぶりのBosch POF400の登場ですhappy01

貫通穴って、最後の瞬間が、結構危険なんです。ということで、がんじがらめでの作業です。

DSCN1320.JPG

ルータまで、クランプで固定しています。

おかげで、昨日のように板が割れることはありませんでしたが、タイトボンド3で接着したところに穴開けなので、変な匂い。。。bearing

最後に、側面・背面をビスケットでつなぎ、天板に差込ました。

DSCN1321.JPG

以前に作ったのと、精度とかが全然変わりませんねぇ。。。coldsweats02

なんだかなぁ。。。

先週アップデートできなかったので、2週分まとめてアップデートです。って、こんなもんに、いつまでかかっているんでしょうねぇ。。。coldsweats01

 

先々週のコメントで、スプラさんからPorterCable 895PKのプレミアムエッジガイドのご質問がありましたので、まずは、使っている写真から。

DSCN1302.JPG

前回のでめげて、ルータテーブルでの作業は断念しましたcoldsweats01

通し蟻溝か、フットスイッチで停止出来るとかだったら、ルータテーブルでも可能なんでしょうけど、ビットの回転中に、材から手を離してスイッチを切らなければならないうちのシステムでは、やはり手持ちの方が安全なのかもしれません。

あっと言う間に出来上がりhappy01

DSCN1304.JPG

溝の終端は、鑿とカービングナイフで修正します。

DSCN1305.JPG

蟻を鑿で修正できるか心配だったのですが、意外と簡単でした。

 

今度は、ホゾなんですが、今度こそルータテーブルでと思い、端材で、こんな冶具を作ってみました。

DSCN1308.JPG

これに材料(鉋の左)をクランプ止めして、加工します。先端が傾斜しているんで、フェンスに押し付けているだけだと不安定かなと思ったので。

ここで、先週の土曜は終了です。

 

続いて日曜日。

結局、雨で午前中だけの作業です。

以前に作ったマイター冶具と組み合わせて使ってみました。

DSCN1312.JPG

固定方法とか、もうちょっと考えて作れば良かったです。。。coldsweats01

いまいち不安定でした。

蟻溝の長さに合わせて、ホゾをカットします。

DSCN1313.JPG

しかし、ひどいホゾです。。。端がバキバキ割れてます。。。weep

なんか、この材、粘りが無いというか。。。(これが後日明らかに...)

更に、側面・背面にビスケット加工をします。

DSCN1315.JPG

ここで、雨が降ってきたので、撤去ですrain

 

やっと、昨日分。

面取りなので、Bosch PMR500の登場です。

背面は15度傾斜なので、天板の背面側木口も15度傾斜にします。

DSCN1317.JPG

丸鋸でも良かったのですが、材が小さいので、PMR500の傾斜ベースで加工しました。

あとは、全体をR=3mmのボーズで面取りをしました。

 

最後に、センサーを取り付けるための穴(10mm径)をドリルで開けま....

ガ~ンcrying

DSCN1318.JPG

真っ二つ。。。

やっぱり、この材、もろかったみたいですdown

タイトボンド3で接着して、とりあえず復旧。。。

DSCN1319.JPG

ドリルだとまた割れちゃいそうなので、今度はルータでやってみようと思ってます。。。

 

この1週間

| コメント(0)

ブログ更新もさぼっていたこの1週間。いろいろな事がありました。。。

 

6/26(土) センサーライトカバーの続きをしてました。

 

6/27(日) センサーライトカバーの続きをしていたら、雨が降ってきたので、午前中で終了。髪が伸びたのでカットしに行ったら、いつもの駐車場が開いていません。カーナビで、次に近い駐車場を探したんですが、既にそこは駐車場ではなくなっていたので、仕方なく帰宅。

夜になったら、頭痛がします。。。

 

6/28(月) 昨晩からの頭痛のため、会社を休みました。昼頃に、友人からのメールで、ご懐妊との事。おめでとうhappy02

とメールを返信したら数分後にメール着信。さっきのメールの返信かなと思ったら、前々職の同僚からのメール。飲み会のお誘いかなと思ったら。。。。後輩が6/27に亡くなったとの連絡crying

本当に突然です。バレーボールの練習後の打ち上げで、倒れたそうです。ご冥福をお祈りします。。。

 

6/29(火) 後輩のお通夜のため、埼玉の川口まで行きました。健康だった彼の突然の死で、皆、信じられないって感じでした。1年足らずで、また喪服での再会になるなんて。。。

 

6/30(水) 仕事に行きました。相変わらず、頭痛が続いています。木工を始める以前、肩こりからくる頭痛に悩まされていた時期があるんですが、同じ状態みたいです。

仕事では、新製品のセットアップをしていたんですが、ファームウェアとソフトのバージョンが合わず、全然セットアップが終わりませんshock

 

7/2(金) 会社のイベントで、家族を呼んでパーティーでした。小さなお子さん達のお絵かきコーナーとか、会社見学とか、抽選会とかをやりましたhappy01

 

あわただしい1週間でした。。。

カテゴリ

アーカイブ

ウェブページ

ウイングロード

Powered by Movable Type 5.12

このアーカイブについて

このページには、2010年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年6月です。

次のアーカイブは2010年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。