マザーボード交換

| コメント(15)

もうかれこれ数カ月、マザーボードが壊れた(正確にはBIOS自体が壊れたんですが)お茶の間PCですが、Windows 7とredhat LinuxをインストールするPCにするため、マザーボード交換をしました。

 

今回はメーカー製PCのマザーボード交換なので、ちょっと厄介な事があります。

まず、シャーシ内部のコネクタ。一部が専用コネクタになっています。電源スイッチ・LED系が一体型なので、それを1本ずつ分離して、マザーボードのコネクタに合わせました。

続いて、背面のI/Oパネル。このシャーシ、元々のマザーボードに合わせて作られていて、自作用ケースみたいにI/Oパネルが取り外し式にはなっていませんgawk

ということで、マザーボードに添付のI/Oパネルのサイズに合わせて、シャーシ背面を切り取ります。

DSCN1025.JPG

ジグソーでやろうかと思ったのですが、所々出っ張りがあるので、久しぶりの登場のPROXXON 28400 ミニルータに切断用ディスクグラインダーを取り付けてカットです。

 

で、いつものロイヤルホームセンター千葉店にディスクグラインダーがあったはずなので、買いに行くと、、、またもや取り扱い終了。。。coldsweats02 仕方がないので、大きな千葉北店に行ったら、DREMEL用のディスクグラインダーがあったので買ってきました。

DREMELの方がパワーがあるので、うちのPROXXON君だとちょっと心配です。。。

しかし、DREMELのディスクグラインダーの固定方法、良く出来ています。PROXXONだとアーバーにネジ止めなんですが、アーバーの固定部分をスライドして、ディスクを入れて90度回転させるだけです。

やっぱり、DREMEL良いですlovely

 

こんな感じで、カットしました。

DSCN1026.JPG

慣れないので、へたくそですねcoldsweats01

ちょっとずれちゃったので、切断しなおしています。

で、長辺・短辺を切ったら、もうディスク1枚が無くなってしまいました。

DSCN1027.JPG

前述のロック機構が見えてますね。ディスク後ろの金色の部分がロックで、ディスク側に押すと隙間が開くので、ディスクを回転させると外れるようになっています。

4辺の切断が完了して、マザーボード付属のI/Oパネルをセットしました。

DSCN1028.JPG

 

このあと、シャーシを掃除(金属粉がいっぱいなので、掃除機と水拭きして乾燥させました)して、マザーボード・その他を取り付けました。

昨日はWindows 7をインストール、今朝はredhat Linuxをインストールしました。XPの頃だと、これだけでデュアルブート出来たんですが、Vista以降、Windows系のブートローダが変わっちゃったので、ブートローダの設定をしなきゃ。。。

あの設定って、ちょっと面倒なんですよねぇ。。。despair

コメント(15)

いきなりのコメントで恐縮です。

実は、現在使用中のInspiron530のアップグレードを検討しております。

最初はCPUの換装くらいでお茶を濁すつもりだったのですが、いろいろ調べているうちにCore i7に目が行ってしまい、現在はマザーボードから交換してしまおうか、と考えています。

が、そこはメーカーPCの宿命、どこのページで探しても「マザーの交換は不可」、「あきらめろ」との記述。
そんな中で、貴殿のエントリは真っ暗な中に刺した一筋の光でありました。

前置き長くなりましたが、いくつか質問させて下さい。
現在、「M-ATXのマザー」、「LGA1156のCPU」、「DDR3メモリ」、「電源ユニット」、「OS(OEMのOSではおそらく動かないため)」の購入で対応を考えていますが、その際障害になるのは、上記記事以外には何があるでしょうか。

個人的には、
 ・マザーとケースを固定するネジ位置は合ってる?
 ・LED等のコネクタは、カッターナイフ等でボックス状のコネクタを切り分ける程度の作業でOK?
  (過去、GatewayのPCで似たような作業をやりました)
 ・トライして無理だとなった場合、もとのマザーに戻せる?
  (不可逆な加工で取り返しが付かなくならないか)

あたりが心配なのですが、いかがなものでしょうか。
逆に、この程度の作業で済むのであれば「多少面倒だけどできないことはない」、「実際にやってみた」という情報がWEB上にもっとあっていいのではないか、と思いますので、簡単そうに見えて、実は相当苦労されているのではないか、と勘繰っています。

自分の力量を超えそうであれば、サックリあきらめるつもりです。
(ケースから買い直します。今のケースが気に入ってるのですが)

なお、自作の経験は過去5例程度あります。
グラインダは使ったことがないのですが、多少のDIYの心得はあると思っています。

ぶしつけな質問で心苦しいですが、差し障りない範囲でご教示いただけると感謝大です。

早速の返信、ありがとうございます。

なるほど、なるほどです。
一番気になっていた「ネジ位置が違うので、穴をあけなくてはいけない」という状態はどうやら回避できそうでなによりです。
その時点でたぶん諦めてましたから。
(ただ、WEB上では、「メーカー製PCはネジ位置が違うので不可」みたいな発言がたくさんあった...)

LED配線は、どうやらかつて、gatewayでやったときのようなブサイクな加工はしなくて良さそうですね。
具体的にケーブルの型番までいただいたので(WEBで確認しました)、こういうものがあればなんとかなりそうな予感です。
この際、LEDの色にはこだわりません。最悪、全く点灯しなくてもまぁ仕方ないか、くらいに思ってましたので。

フロントのカードリーダー&USBについては、私は現状ほとんど使っていないので(別途USB接続のカードリーダーも持ってますし)、最悪は「放棄」も覚悟してます。
もしくは市販のポートを買ってくるとか。

となると、やはり一番の問題は、背面のI/Oポートですね。
グラインダを買ってくるか、手持ちの「ノミ」と「トンカチ」でやるか(いや、冗談じゃなくて、そっちのほうが使い慣れている分いいんじゃないか、と真剣に考えてます)。

これから、いろいろパーツをあさって、たぶん実行に移すのはなんだかんだいって1~2ヶ月あとになってしまいそうな雰囲気ですが、いざトライする際は、また質問させてください。

こちらも、有用な報告ができるように頑張りたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

その後もネットでいろいろ調べていましたところ、WEB上に530の後継機である540と545の背面の画像が載ってました。

それを見ると、530と寸法が同じで、ネジ位置等も同じようです。
で一番の驚きが、540と545ではI/Oパネルが市販のケース同様、着脱式なんですね。
540を買っていればこういう問題は無かったということか。残念。

しかし諦めきれず、「540か545の背面部分のパーツだけでも手に入らないか」と思って今一度我が家の530を分解してみたのですが、背面部分のみを筐体から取り外すのが不可であることも判明してしまいました。
540のパーツを入手するのであれば、筐体全部を買うハメになってしまいそう。(そこまでくるとなんか本末転倒です)

万策尽きた感じですので、切り取り作業の覚悟を決めることに致します。

ちなみに「叩きノミとトンカチ」ですが、これも「背面部分だけ取り外して作業すれば」という甘い考えからでした。

この厚さの金属をノコギリで上手に切ったことがないので、金属ヤスリで地道に少しすず切断できないか、とか、いろいろ試してみることにします。

この週末に、衝動買いで
 電源ユニット
 CPUクーラー(CPUはまだ買ってないのに)
 EX-002
を買ってきてしまいました。

押し入れにあった古いATXケースを取り出してきて、中身をそっくり引越ししました。
ケースファンがフロントにあるタイプなので、ファンの電源ケーブルが届かないという不備はありますが(近々延長ケーブル買ってくるかも)、うまく動いてます。
EX-002も役に立ちました。
これで、じっくり、ゆっくり、工作する準備ができました。

今のところは、金属用糸ノコ&ヤスリかなぁ、と思ってます。
それと、狙ってるCPUとM/Bがもう一回りずつ安くなってくれないかなぁ、と見守っているところなので、作業は4月以降になりそうです。

進捗報告でした。

ご無沙汰してます。
忘れた訳でも、断念した訳でもないのですが、ズルズルと時間ばかりが経過してしまいました。

途中で、SATA3.0対応のM-ATXマザーが出ないかなぁ、と思って様子見を始めた頃からスケジュールが狂い出してしまいましたが、そうこうしているうちに、当初狙っていたマザーが3,000円以上安くなったのと、「どうせSATA3.0なんて、自分には過ぎたシロモノだろう」との思いから、コマを進める決意を新たにしたところです。

ま、この週末にボーナスが出るってのも一つの要因ではあります。

作業の方は、ハンドニブラーでI/Oパネル分を切り抜いたのはいいのですが、最後の仕上げはやはり、実際のマザーをあてがってみないと進められないことから、今週末目処にマザーを買ってこようかな、と思ってます。


ハンドニブラー、結構簡単で良かったのですが、連続してやったら豆が二つほど潰れました...

でもって、長辺の方は切りやすかったのですが、短辺の方はハンドル部分が邪魔して切れません。
完璧なツールではなかったのですが、それでも作業は大幅にラクになりました。

牛歩のごとく、ですが、また進捗したら報告致します。

思い立ってからずいぶん時間が経過しましたが、ほぼほぼ作業終了致しましたので、報告させていただきます。

<工作編>
前回も多少書きましたが、結局「ハンドニブラー」を東急ハンズで購入し、えっちらおっちら切り抜きました。
外形は「ハサミ」、「ペンチ」と同じですが、切りたい板と垂直を保って作業する必要があることから、壁に近い部分は取っ手部分が邪魔して上手く切れません。
が、発想の転換しまして、ハンドニブラーを上下逆にすることで切り抜けました。
(結局はハンドニブラーを逆さに持つのではなく(これだと力加減が難しい)、筐体自体を持ち上げて下から作業するハメになりましたので、結構面倒でした)

初めて使うツールだったのと、後半握力が鈍ってきた&豆が潰れて力加減が難しくなったのとで、切り口は少々ガタガタ。
ヤスリで仕上げをしましたが、まぁ「プロの仕事」とはとても比べようもない出来映えですね。
やはり、というか当然というか、一部部分「切りすぎ」もありましたし。

ただI/Oパネルはめ込んでしまえばそんなに気にならないし、常に裏側で見えないところですので、とりあえずは満足しております。


<組み立て編>
やっぱりM-ATXは小さいですねぇ。
既にギリギリ入るVIDEOカード(SAPPHIRE HD4770)に差し替えていたのですが、今回さらに以下の換装を実施、

M/B  :GIGABYTE GA-H55M-USB3
CPU  : Intel Core i7 860
Cooler : Thermaltake Silent 1156 CLP0552
Memory : CFD W3U1600HQ-2G (2GB*2)
SSD  : Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5
Power Unit : 玄人志向 KRPW-V650W

以上で約78,000円の出費でした(ハンドニブラー代とかは入ってません)。

Inspironのパーツは、電源から延びるコードの本数にせよ長さにせよ、全部「必要最小限」しかないので、結構筐体の中はスッキリしていたのですが、上の内容で詰め込むと、もうギッシリです。
最後にCPUとクーラーを取り付けたのですが(最初につけるとHDDが入れられない)、そもそも「空気の通り道なんて残ってるのか?」という状況。
取り付け順番を考えないと全部収まらない、とうパズル状態でした。
いっそのこと、どうせ使わないであろう、IDE用の電源ケーブルとか根元から切ってやろうか、という衝動に何度もおそわれました(どうせパーツ屋に売っても、電源はほぼ0円なんだし)。

今後余力見ながら、BDドライブとか地デジキャプチャとか追加したいと思っていたのですが、「もうしばらくは、中を開けたくない」というのが本音です。


<OSインストール編>
今回、最終的にWindows7に入れ替える予定です。64bit版。
ただ、64bitオンリー体制はちょっと怖いので、XP32とデュアルを計画。
(OEMのVISTA32は当然入れられません)

まずはXPを導入しようとしたのですが、HDDは1TBと1.5TB。
我が家にあったXPは初期バージョンですので、137GBまでしか認識しない!
今さらVISTA体制に組み直してパーティション切るのは、上述の通り懲り懲りですので、やむなくまずはWindows7を入れるつもりだったSSDにXPをインストール。

その後に、XPをSP3にバージョンアップしまして、SP3適用済みのXPインストールディスクを作成。
昨日はここまででした。

あとは、このディスクで再度、HDDにXPをインストールしなおして、しかる後にSSDにWindows7をインストールで、とりあえず一連の作業は完了、という流れです。

本当はもっとトラブル続きで疲労困憊でしたが、なんか、ここ数ヶ月のどの奥につっかえていたものが取れたようで、スッキリ眠ることができました。
あと一踏ん張りです。


PS
ボーナス、無事に出ました!
このご時世、いくらにせよもらえるのは嬉しいですね。
この会社には3年程まえに転職したのですが、その前は外資系で、年1回の支給でした。
ドライな会社だったので、ボーナスが出た直後にどっと退職者が出る、という流れ。
当然私もボーナスもらってから辞めました。

上の出費は妻には内緒でやりくりしましたが、ボーナスのほとんどは住宅ローンの繰上返済に回る、という夢もへったくれもない資金使途ではあります。

きむきむさん
こちらの記事を参考にさせて頂き、このたびマザーの換装に
成功しました。
当方の機種はスリムタイプのINSPIRON 530Sでしたが、バック
パネルのカットなど大変参考になりました。 どうもありがとう
ございます。

電源LEDがオレンジ色に点灯してしまう件ですが、コネクタピン
の+-を逆にすると青色に点灯すると思います。
当方の530Sではそのようになりました。
このLEDは2端子ですが、電源の極性によって2色に切り替えが
できるようです。

きむきむさん

はじめまして。
記事を参考にさせていただき、Inspiron530のマザーボードを換装しました。
バックパネルの加工やケーブル配線など、とても参考になっただけでなく、換装をすることを決め、作業を進める上で大きな支えになりました。
ありがとうございました。

コメントする

カテゴリ

アーカイブ

ウェブページ

ウイングロード

Powered by Movable Type 5.12

このブログ記事について

このページは、きむきむが2009年11月23日 07:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「お楽しみのジャンクフード」です。

次のブログ記事は「ありゃ?小さい。。。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。