2009年4月アーカイブ

面取り

| コメント(0)
今日は、ベッドサイドテーブルの面取りとサンディングです。
Porter Cable 895PKの初運転です。
トリマで十分なのは分かっているんですが、折角なんで、使ってみなきゃねwink

まずは、Fixed Baseに、GripVacハンドルという吸塵ポート兼グリップでの面取りです。まだ、1インチのホースが無いので、ガムテープで固定。。。coldsweats01
DSCN0770.JPG
想像はしていたんですが、やっぱり、面取りだと、下にこぼれるのが多くていまいちでした。
続いて、ダストコレクター。
DSCN0773.JPG
構造は、BOSCH PMR500の集塵アダプタと同じような感じなんですが、サブベースとサブベース下の吸塵ポートが別々になっています。今回は、面取りなんで、サブベース下だけで十分ですね。

本体上部はこんなのにしました。それ以外は、ボーズです。
DSCN0772.JPG

パワーはマキタの3612Cより低いんですが、その分、音は静かですね。
でも、Fixed Baseだと作業後の置き場所に困ります。立てて置けないので、ごろんと転がって落ちそうになりましたcoldsweats02
ルータスタンドとかは必要かも。。。

今日は水引・サンディングまで終わらせたので、次回はやっと組み立て予定です。
塗装は、ソファサイドテーブルと一緒にやるかもしれないので、組み立て後にしばらく放置かも。。。

昨日は雨、今日は午前中はお買い物、夕方は父の誕生日会なので、ちょっとだけです。

それ以前に、風がひどくて、私まで飛ばされそうな強風の一日でした。

 

ここ数日の天候不順で、湿度が多いせいか、ホゾがきつくて入らない状態になっています。と言うことは、ボンドを着けると差し込む事ができないくらいなので、ちょっとホゾ調整。

比較的、緩めのホゾでも、私が殴りながらcoldsweats01入れても、こんな状態です。

DSCN0764.JPG

あるプロのブログで、ホゾの根元1mm程度をちょっとだけ細くすると収まりが良くなるとの事だったので、先日とどいたカービングナイフ↓で、ちょっと整形しました。

DSCN0755.JPG

で整形した部分はちょっと分かりにくいですが、ホゾの根元がちょっとだけ細いの分かります?(右側が分かりやすいかも)

DSCN0765.JPG

で、手でぎゅっと押し込むと

DSCN0766.JPG

接着時にクランプで押さえれば、ぴったりになりそうな状態になりましたwink

まあ時間もないので、角の面取りをBlock Planeで行いました。

DSCN0769.JPG

スピンドルサンダーでもあるともうちょっときれいに出来るんでしょうけどね。

このあと、もうちょっと滑らかにするために、手でサンダーをかけて終わりにしました。

水曜こそ、新しいルータを試さなきゃwink

まあ、これもお買い物のうちの一つなんですが。。。coldsweats01
DeWALT DW682Kと、Porter Cable 895PVのプランジベースの目盛りがインチ表示で使いにくいので、mm表示のメジャーテープを貼り付けてみました。

改良前
DSCN0716.JPG
DSCN0718.JPG

改良後
DSCN0721.JPG
DSCN0720.JPG

一応、2本買ったんですが、もったいないので、途中からの表示のビスケットジョイナは、余った部分を再利用です。
一番下の目盛りが3/16インチで最後が1と3/8インチだったので5~35mmにしてます。

こんなちょっとした変更でも、使いやすくなるかな???

鉋の本

| コメント(2)
今回のお買い物は色々あったのですが、こんなのも買ってます。
DSCN0748.JPG

鉋のチューンアップとか
DSCN0753.JPG

複雑な木目の削り方だとか
DSCN0751.JPG

そして、びっくりするような不思議な鉋だとかhappy02
DSCN0749.JPG
DSCN0750.JPG

昨日の昼休みにポチッとした、カービングナイフその他がもう届いていましたhappy02

今回は、久しぶりのオフコーポレーションでのお買い物なんですが、普段は木曜の昼休みに頼むと土曜の朝に届く事が多いのですが、無茶苦茶早いですねぇ。

で、試しにSPFを削ったら。。。何と言う事でしょうlovely 木口が綺麗に削れます。

洋書で、丸ホゾの仕上げで、カービングナイフらしき物で仕上げているのを見たことがあるので、「どれが良いですか」って聞いたところ、いくつかのカービングナイフを知らせてもらい、その中からFlexcutのRoughing KnifeとDetail Knifeにしました。お手ごろ価格だし、切れ味も良いし、こりゃお買い得でした。

両面から研いであって、先端にMicro Bevelがあるんですが、私に研ぎが出来るかなぁというのが、ちょっと心配だったりしますcoldsweats01

IE8の追記

| コメント(0)
IE8も正式版になったので、そろそろWindows Updateで配信されるんじゃないかなぁと思います。

Windows Updateで配信となっても、インストール画面や同意画面が出てくるので、勝手にインストールされるって事はないでしょうけど、インストールしない場合には、MSから設定方法の情報が出ているので、参考にされると良いと思います。

Internet Explorer 8 の自動更新による配布について

ポチッとな

| コメント(0)
今日は、ちょっとだけポチッとしてみましたbleah
カービングナイフとかスパイラルビットとか、小物をいくつか。

しかし、土曜は天気が悪いみたいだし、今週末はあまり進まないかなぁ。。。

で、先日とどいたPorter Cableのルータですが、こっちはゲージを作らなきゃと思っていたら、それ以前に固定ベースに集塵アダプタを付ける(サブベースを外すんですが)と、サブベースの中心を合わせるガイド(1/2インチの棒と円錐)が入らなくなり、中心を合わせられなくなります。何か良い方法(まあ、ガイドを作るしかないんですが)を考えなきゃなぁ。。。think

あと、固定ベース用の集塵パイプ兼グリップのGripVacハンドルなんてのも買ったんですが、これは外径1インチなので、また、集塵器のアダプタを物色中coldsweats01
今度は、1.5インチから1インチへの変換アダプタを見つければOKなので、日立工機とかのアダプタが流用できるかなぁなんて思っています。

今週のブログの更新で、記事の新規登録で、特に写真がちゃんと設定できなかったり、変な状況でした(日曜の記事を、私の登録直後に見られた方は、同じ写真が2枚あったりと、変な状況をご覧になったかも知れませんが。。。)。

 

なんで~と思っていたんですが、そういえば、IE7をIE8にアップデートしていたんです。。。

Windows 7のIE8では、うちのブログの表示がくずれるって問題があったんですが、XPのIE8だと正常に表示できるんでアップデートしたんですが、管理画面はぼろぼろのままだったんですね。。。weep

 

今のところ、火狐さんブラウザが一番良いのかなぁ。。。

もう、昨日届くかもって聞いていたから、待っていたのにぃ。。。happy02

DSCN0714.JPG

来ましたよ3代目のルータ君。Porter Cableの895PKれす。

思ったとおり。やっぱり、良く出来てるよぉ~happy02

プレミアムフェンスも良さそうだし、バキュームグリップや、ダストコレクタも良さげlovely

で、Fixed Baseのダストコレクタと、バキュームグリップを調べたら、ダストコレクタのアダプタがうちの集塵機のホースに直結可能。

あらまぁ、Boschのツールも、サイズが同じなので、ちゃんとつながるようになっちゃいましたwink

かなり高かったですが、なんか、良い買い物をした感じlovely

来週は、ゲージを作らなきゃ。。。

ちなみに、ショップはリブロスデルムンドです。発注した金曜日に送ってくれました。ものすごく、対応が早いですね。

まだ来ないのぉ。。。gawk

と思いながら、あまりにも暇なので、引き続き、ベッドサイドテーブルの続きをやりました。

 

いつもの2枚ホゾです。

まずは、鋸で切って、

DSCN0712.JPG

中間を糸鋸で切って、あとは丸ホゾにしました。

DSCN0713.JPG

で、仮組み。

DSCN0715.JPG

ちゃんと出来てますねhappy02

このあと、下に既存のゴミ箱を置いてみましたが、設計どおりでした。

あとは、面取り等をして、塗装ですね。心配していた中貫も無くてもOKかも。

もうそろそろ、チューリップも終わりですね。植え替えもせずに、ほったらかしなんで、年々、小さな花になってしまいましたが、今年も咲きました。

DSCN0707.JPGのサムネール画像

 

で、今日のDIYですが、ベッドサイドテーブルのホゾ・ホゾ穴加工です。2枚ホゾの部分は、ホゾ穴が終わってから、調整しながら作ります。

後ピンですけど、榎をホゾ加工しました。

DSCN0708.JPG

あとは、椿にホゾ穴加工。

DSCN0710.JPG

まあ、やり方はいつものやり方ですが、深いのと材が硬いので、あとでビットを見たら刃こぼれがぁcrying

やっぱり、広葉樹で27mm厚はきついですねぇ。。。

 

明日は、多分、別の用事があって作業が進まないと思うのです。きっと。。。wink

アクセス頂いている方には、「もういい加減、写真立ては飽きた」って言われるかもしれませんがcoldsweats01

写真立て5をベースに、作成方法をちょっと変更した「写真立て5-2」が完成しました。

いろいろ試してみるのが私の楽しみなので、いつまで経っても完成形ってのはありませんけどねぇ~~happy01 

まあ、今回も試作ということでcoldsweats01

木の網

| コメント(0)

木で網を作ってみました。

DSCN0706.JPG

ごめんなさい。うそですcoldsweats01

榎の鉋屑です。

反りのせいで、大きな板の時には削りにくくて厚さが均一になっていなかった榎の厚み調整をしてました。

まだ、刃を出しすぎていたので、上の写真だと鉋屑はちょっと厚いのですが、榎のような環孔材だと鉋屑もこんな網みたいになります。

今回のベンチプレーンは、表からのPrimary Bevelと、裏からのBack Bevelで仕込んだ刃を使ってみました(榎みたいな木目が交錯している材に良いそうなので)。

そうすると、途中までは上のような鉋屑、途中で粉になって、最後は元に戻るという変な状態でした。良く考えてみれば、粉になったのは逆目になっている部分でした。それでも、平気で削れるところを見ると、欅や榎等には、この刃は有効みたいですね。

にゃんだ?

| コメント(0)

今朝、シャッターを開けたところ、2mくらいの所に、猫がいました。

DSCN0703.JPG

いつもの白い猫(メス)じゃないです。

で、こっちが見ていると、あちらもずっと見ています。なんか、後ろ足を少しずつ動かしているので、逃げる体勢かぁ???と思っていると。。。あらま、座ったよcoldsweats01

この対戦は、長期化の模様。。。と思っていたら、薬缶のお湯が沸いて、私の負けになりましたbearing

ポットにお湯を入れて、また、外を見たら。。。まだ居た。で、上の写真はそのときのです。ふと、ビニールシートの下を見たら、いつもの白猫のお尻が見えてます。お友達だったんですね。

このあと、2匹は連れ立って、お隣さんの家を通って、どこかに行きました。

今日の午前中は、風も無く、良い天気だったので、写真立て5-2の2回目のオイル塗装をしました。

実は、色やフレームの内側とか、まだ、サンディングが中途半端だったので、平日に、夜な夜な、サンディングしてましたcoldsweats01

DSCN0693.JPG

そのあと、リビング&ベッドサイドテーブルの罫書きをはじめたんですが、やっぱり、ベッドサイドテーブルの榎が、かなり厚みが違っていました。

今日の午後は風がひどくて鉋がけが出来ませんでしたが、明日は、また榎の鉋がけかなぁ。。。

Porter Cableの890シリーズルータの6・8・12mmのコレットを、Rocklerで取り扱っているか聞いたのですが、残念ながら、取り扱っていないようです。。。

そもそも、アメリカだと、mm径のルータビットなんて無いですもんねbearing

 

一応、Parts#も連絡したんだけど、それでも駄目となると、Porter Cableから直接買えるか調べる、ヨーロッパのショップを調べる、高くなるけど本体と一緒に国内で買うのいずれかですね。

しかし、そうなると、コレットが駄目になったりしたら、どうすんだ????

 

追記(04/11)

Porter Cableの保守パーツの販売サイトを見たら、海外への発送はしていないので、各国のサービス拠点に連絡するようにとの事でした。

今日は、リビング・ベッドサイドテーブルの材料切り出しです。

ベッドサイドテーブルの榎を3枚におろし。。。じゃなかった。610×100mmで2枚切り出します。

DSCN0677.JPG

ハンディツールでの細い部材の切り出し。やっぱりやりにくいですねぇ。テーブルソーとかなら、一発なんですけどね。。。例のごとく、サンドペーパーで動かないようにして、丸ノコで切断です。

今回の100mm以下って、特にやりづらいです。私の丸ノコのベース幅が99mmなので、それ以下の材だと、システムバークランプすら普通だったら使えません(でも、やっちゃいますけどねcoldsweats01)。小さな部材になるにしたがって、テーブルソーやルータテーブルの必要性が感じられます。

あとは、設計図を再計算して、部材の切り出しです。

DSCN0678.JPG

割れとかがある部分を残して木作りしたら、またまた、広葉樹の端材が増えました。

DSCN0679.JPG

時計も写真立ても、いい加減、飽きたし、今度は何を作ろうかな???happy01

写真立てですが、今日は塗装です。

前回の写真立て5と同様、ミディアムウォールナットとナチュラルのワトコオイルを混ぜて着色しました。

しかし、そこで、ちょっと気が付きました。何でだか、導管が変に黒くなる部分があります。板目と柾目で、柾目の部分は黒くなるようです(今回の栓は片側の端が板目、反対側が柾目になる、追い柾の状態です)。上の写真が板目の木端、下の写真が柾目の木端です。

DSCN0673.JPG

DSCN0672.JPG

下の写真だと、導管に汚れが詰まっているみたいな感じですが、他の部分でも、柾目は同じ状況なので、どうも特性みたいです。。。知っていれば、何か対応したんですけどねぇ。。。

今回は、#400→1000→1500のサンドペーパーで表面の平滑化をしてみました。

DSCN0676.JPG

写真中央は写真立ての木口部分ですが、中央にワトコオイルのキャップが写っています。

木材の細胞の並び方のせいでしょうけど、意外と、木口ってつるつるになるんですねhappy02

7分位かな?

| コメント(0)

DSCN0664.JPG

いまいち、写真がへたくそですねぇ。かなり白飛びしちゃって、桜が真っ白になっちゃいましたcoldsweats01

なかなか、桜の薄いピンクを写真にするのは、難しいですね。かと言って、レタッチソフトで調整するのも。。。って感じだし。

 

今日は、同僚達と、お昼休みにマックでハンバーガーとかを買って、会社の前の桜並木で、お弁当でした。

皆、同じ事を考えているんでしょうけど、テイクアウトのお店は、どこも大混雑。やっぱり、この季節は、お花見でお弁当ですよねぇhappy02

DSCN0662.JPG

でも、桜は散り始めてからが、やっぱり素敵ですよね。週明け位には、満開ですかね。

来週も、また、デジカメ持って行かなきゃwink

エイプリールフールネタですが、コンピュータ関連の書籍等を出しているインプレスで、猫関連のネタサイトがありましたwink

http://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi09/neko/

 

一応、DIYネタかなcoldsweats01

【特別企画】猫に愛されるPCを作る

 

※エイプリールフールネタなので、そのうち、ページが消去される可能性があります m(_ _)m

サクラサク

| コメント(0)

開花からかなり時間が経っていますが、やっと、会社周辺の桜並木も、ぼちぼちと咲いてきました。

週末にかけて、暖かくなるようなので、そろそろお花見の季節かなぁ。。。smile

でも、こんなに時間がかかるのって、珍しいですね。

カテゴリ

アーカイブ

ウェブページ

ウイングロード

Powered by Movable Type 5.12

このアーカイブについて

このページには、2009年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年3月です。

次のアーカイブは2009年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。