2009年2月アーカイブ

なぜか、鉋を使う日は、風が強いような気がしますcoldsweats01

屋外での作業だと、削ると、即、鉋屑が飛んでいってしまいます。。。それを空中でキャッチ!! それを丸めてゴミ箱に捨てて。で、また、削って。あ~っ、飛んでっちゃった。。。追いかけて、丸めてゴミ箱。。。

全く、進まないですねぇ。。。

 

今日で、2月も終わり。あれ? ロイヤルホームセンターの割引クーポン、2月いっぱいだったっけ。

ということで、急遽、また買出しです。

先週は、ベッドサイドテーブルの部材だったのですが、ほぼ同型のソファーサイドテーブルの部材を買いに行きました。一つ出来上がってから、買えば良いかなと思っていたのですが、まあ、折角、割引があるのでsmile

そうしたら、榎がなくなっていましたgawk ありゃま、じゃあ、予定変更で、他の部材を探したんですが、丁度良い物が少なく、またまた、栂になっちゃいました。

ただ、栂も、意外と高いので、ホームセンター内を更にうろうろしていたら、幅125mm・長さ1900mm・厚さ30mm強の栂の荒材が、在庫処分で、1180円。鉋掛けは大変ですが、その分、安いからいっか。

で、話は、先頭の鉋屑の状態だったわけです。

DSCN0627.JPG

先週、刃砥ぎをしたベンチプレーンで削りました。

光が反射するくらいに出来るとベストなんですが、さすがに、そこまでは出来ませんでしたcoldsweats01

でも、逆目とかが出やすい栂にしては、かなり調子が良さそうgood

しかし、鉋屑が飛んでいくのを気にしすぎたせいか、厚みが左右で違っちゃいましたgawk やっぱり、手作業での木作りは大変です。。。

冬ですから、そりゃ降るでしょうけど。。。

職場でも、自宅でも、この冬は、雪らしい雪は無かったので、気分的には初雪だったりします(みぞれとかはあったんで、本当は初雪じゃないんですが)。

雪が積もると、地面はぐちゃぐちゃ、止んでも屋根から雫がぽたぽたで、木工も出来ないし、太陽光発電は出来ないしで、ほんと、迷惑pout

 

話はちょっと変わりますが、雪が少ない年は、虫が越冬するので、農作物に影響がでるなんて話もあります。おまけに、暖冬→冷夏ってパターンも多いし。

 

まあ、適度に降ってください。。。coldsweats01

かなり、私の理解に勘違いがあったようで、まずは、お詫び致しますm(_ _)m

私のベンチプレーンの刃(A2 Tool Steel)ですが、洋鉋の刃としては、かなり硬い部類のようです。

ただ、Lee Valleyのカタログの和鑿の項目を見ると、こんな記述があります。

Hand forged and finely finished by master blacksmith Hiroshi Koyama(Koymaichi), the laminated blades combine a hard high-carbon Hitachi white steel face with softer steel back. Hardened to Rc65-66.

Hitach white steelって、日立金属の白紙だと思われます。日本の鉋(頭に、『良い』が付くんだと思いますが)のロックウェル硬度は、A2 Tool Steel以上のようです。私の洋鉋刃が、砥ぎにくかったのは、全体がRc60-62だったからなのかも知れません。

本来なら、和鉋・和鑿も、ちゃんとしたものを購入して、それと比べてみるべきなのでしょう。

まずは、お小遣いを貯めるところからスタートですけどねcoldsweats01

ということで、次の工具は和鉋かなぁ???scissors

 

でも、一つ、大収穫がありました。私の洋鏝鑿ですが、Rc57と非常に軟らかい材質です。でも、切れるんですよね~。硬くてちゃんと砥げてない刃より、軟らかいけどちゃんと砥げている刃の方が、きれいに削れるみたいです(本当に、シャリシャリ、切れるんですhappy02 単に研ぎの腕がないってだけか。。。)。

刃砥ぎをしたら、砥石が刃に吸い付くなんて聞きますが、そのレベルになるまでは、刃砥ぎの話は封印かな。。。coldsweats01

ちょっと円安

| コメント(0)

昨日、先日の個人輸入の引き落としの明細が来ました。買った頃は、89円台でしたが、引き落としのレートでは、92円台前半。。。gawk

やっぱり、引き落としまでのタイムラグで、若干、円安になってしまったようです。

円高ピーク時の購入だったので3%も違っちゃいましたけど、昨日みたいに、97円台まで下がったわけじゃないので、なんとかセーフって感じですねcoldsweats01

購入時に引き落としのカードもあるようですし、少し、調べた方が良いのかな。

気になったので、椿を探して見ました。

中国産の椿の集成材があったのですが、白でした。あと、南洋椿の1枚板のテーブル天板は、芯材が茶色、辺材が白でした。

うちのみたいに、赤っぽい色の椿が見つからないです。

あれって、本当に椿なんだろうか???

まあ、少なくとも日本にある椿だと、木のサイズからして、幅25cmくらいの板が出来るわけがないので、外国の椿科の木なのか、木材界の通称なのかでしょうねcoldsweats01

特に、木材界の通称だったりすると、さっぱりわからんですsign02

某サイトで、プロの方とこんな話をしていた事がありましたけど、ひとつの木で、いろいろな呼び方はあるし、別の木の名前が通称だったりとか(樺と桜)。よくわからない世界ですねぇ。。。

今回は、木作りをちゃんとやって、設計図もちゃんと残してと、(少なくとも今は)思っていますcoldsweats01

そうなると、まず最初の難関は、鉋で平面を出し、各板の板厚を一定にすること。

手押し・自動の両鉋、やっぱり欲しいですlovely 腕もないのに、その上、手作業ってのは、やっぱり辛いですよねぇ。。。

今回の材料は、榎も椿も、端材(と言っても、25cm×90cmくらい)みたいですが、樹種によって、厚みが全く統一されていませんでした(他には、値段は高かったですがタモとか、あとは欅とか、同じ箱に無造作に入ってましたが、これらも厚さやサイズはばらばら)。さすがに、同じ厚さにするのは、無理っぽいので、何とか、違う厚さでも頑張ってみようかなと思っています。

 

風呂から出て、まじまじと、板を見たのですが、椿って、マホガニーに良く似た木肌で、色はマホガニーよりちょっと薄いかなって、感じです。私が今まで使った木材の色だけで言ったら、ブビンガの方が近いのかな?

いずれにしろ、ニスで仕上げると、茶色になりそうな雰囲気です。

水引とかで、水をつけてみると、何となく仕上がりのイメージがわかるんですけどね。。。

榎よりも椿の方が、鉋がけの難易度が高そうな気がします。。。coldsweats01

ということで、午後からは、Bench Plane(洋鉋)の刃砥ぎです。

前回もそうでしたが、VeritasのA2 tool steelという刃の素材、とにかく硬いというか、研ぐのに時間がかかります。

でも、変だよなぁ。これじゃあ、誰も砥がないだろうと思って、マニュアルのBlade Sharpeningという部分を読んでみました。

The Veritas bench plane blade comes honed ready for use, with a 30deg primary bevel and 35deg micro-bevel. This configuration provides a strong, long-wearing edge that can be quickly honed many times before the primary bevel needs to be reground.

あっ、やっぱり。。。

思ったとおり、普段はMicro-bevel(2段刃の先端)のみを砥いで、Primary-bevel(刃のほぼ全体)は砥がず、、Micro-bevelの幅が広くなってきたら研ぐみたいです(よそのメーカの刃は知りませんが、同じVeritasでも、少し軟らかいO1 tool bladeは、研ぐ回数が多いとあるので、更に軟らかい刃だと、毎回研ぐのかもしれませんが)。

でも、まあ、前回、Micro-bevelを多く設定しすぎたので、少し、Primary-bevelを砥ぎました。

研ぐ量は「少し」なんですが、#400の砥石でも2時間。。。それでも、Micro-bevelは残っていますshock

続いて、今回、なんで、Micro-bevelを残したかというと、薄くなった先端部に角度が違うMicro-bevelを付けると、刃の長さが変わる=角度が変化する=特に先端が丸刃になるからです。

私がやる前に予想していた前回の敗因がこれです。で、Micro-bevelは#3200・#8000で付けました。

やっぱり、予想は大当たり。

午前中に買った榎をちょっとだけ削ったところ、刃が当たった場所だけつるつるですscissors

榎は、偽欅と呼ばれるように、欅と同様に木目が交錯していますが、全く、ものともせず、削れました。

ちょっと湿った指で、そこを触ると、きゅっきゅっと音がするくらいですhappy02

次週は、木作りからかな。

未知の樹種

| コメント(0)

ベッドサイドテーブル用の板を買ってきました。

DSCN0626.JPG

右は榎で、左が椿です。樹種で選んだというよりは、色で選んでます。

榎は分かるんですが、椿??? また、材木用語っぽいです。

夏椿とか姫羅紗(猿滑)とかは椿科だそうですが、そのものずばり椿ってあまり聞いた事がありません。

どちらも、初めて使う樹種なので、加工も塗装も、未知の世界ですwink

 

どちらも、ちょっと表面が粗いので、鉋掛けが必要です。

が、いまいち、Bench Planeの研ぎがあまいので、そこからスタートです。

さてと、鉋刃研ぎでもやるか。。。

私が作ろうと思っていたのは、ソファーテーブルです。

先日のオットマンをソファーの前に置くと、どうしてもソファーの背もたれに寄りかかった状態になります。そうすると、リビングテーブルに置いた飲み物等が取りにくい。で、イメージなのですが、誠文堂新光社のWoody Style 週末工房 No.5をお持ちの方でしたら、54ページのソファーテーブルそのものだったりします。

で、かみさんの発注は、ベッド脇に、リモコンを置く台=ベッドサイドテーブルかな?を作って欲しいとの事。

これまた、ほぼ同サイズ(ちょっと奥行きが違うだけ)だったりします。

 

昨日も書いたとおり、全く同じのもなぁと思いますし、ソファーテーブルは、使わない時は移動可能。でも、下の板の上面(キャスターも含め)はソファーの下の隙間 5cm以下にする必要があります。

 

さあ、どうしよう???

やっと、MovableTypeのウィジェットで、外部のサイトへの固定リンクの方法がわかりました。。。

今まで右下の方に表示されていたウェブページというのは、MovableType内で作成したウェブページだけが対象だったので、それをコピーして、固定リンクを入れるウィジェットに修正して、なんとか出来上がり。

知っている人なら、簡単だったんでしょうけど、ずぶの素人がやろうとすると、あまりに基本的すぎて、本やヘルプにも出てないんですよね。。。coldsweats01

あらら、シャープが、液晶工場の亀山工場を売却するかもなんて話が出てますね。。。

あれだけ、世界の亀山工場だとか、上のクラスだけ「亀山モデル」って書いてあるのに。

私も、小さい方ですが、あえて亀山モデルを選んだのになぁ。。。

有名な木工家のBlogで、iPhoneの木製カバーの紹介が出てました(有名な方のBlogなのでご存知の方も多いかもしれませんが)。

オランダでの手作りだそうですが、「すっげ~~ぇ」の一言。

手作りだから、大量入荷は出来ないそうですので、入手は難しいかも知れませんが、ご興味のある方はiWoodで探してみてください。

私は、iPhoneそのものを持ってないから、買いませんけど、あのすごさは、びっくり。。。

昨晩、お客様(かみさんbleah)と仕様の打ち合わせをしたところ、ありゃ???、中くらいのとほぼ同じ物になりそう。。。

同じ物を2つ作るのは面白くないし、素材違い?それとも、技法違い?

そうして、無茶な方法を考えて、どんどんドツボに嵌っていくのでしたcoldsweats01

この前の日曜に、2つ終わっちゃったので、次の木工の思案中です。

で、仕事帰りにホームセンターに寄って、板を見たのですが、どうもいまいち。。。

桧で丁度良いサイズはあったのですが、割れや節が多くて、う~ん、これじゃあなぁ。かといって、広葉樹は18mmと、ちょっと薄め。。。gawk

週末に、地元のホームセンターを見てこようかなぁと思っています。厚めの広葉樹だと、やっぱり、高いかなぁ。。。それとも、通販かなぁ?

 

ちなみに、お次なんですが、大きいの・中くらいの・小さいのの3つがあります。今日の板のお話は、中くらいのです。小さいのは、依頼主(かみさん)のご要望やイメージを聞いてないので、私もイメージ無し。大きいのは、先日の輸入のお支払いの関係で、予算不足だったりしますcoldsweats01

でも、中くらいのも、実は、ちょっとした治具があると良いなぁとは思っているんですけどねぇ。。。

 

まあ、材料が手に入ったら、きっと、ブログに書くでしょうwink

Wiiって

| コメント(2)

Wii Fitも含めて、良く出来たゲーム機だと思います。

バランス感覚とか、今までのゲームとは、ちょっと違った視点から、子供から大人まで、楽しめるシステムを考えたのはすごいなと思います。

むーじょさんは、お母様のリハビリ用に購入されるとの事ですし、イギリスCNNでも、その効果を報道したそうです。

こういうゲーム機だったら、本当に子供にも大人にも、そして家族で楽しむのにも良いかなと思いますねwink

超大作完成

| コメント(2)

総製作時間 2時間半、材料費 105円(+ビスケット 4枚)の超大作、フライパンの蓋の完成ですhappy02

DSCN0625.JPG

もうちょっと遊べるかなぁと思ったのに。。。板が薄い(15mm)ので、蟻溝が出来ずに、ビスケットにしたからなんですけどね。

うちのビスケットジョインナ、ベース面を基準にした場合、19mmの板の中央にビスケットが入るようになります。と言うことは、今回の15mmの桐材(100円均一のまな板)の場合、上面から3.5mm、下面から7.5mmのところにビスケットスロットが開く事になります。

で、ちょっと変わったセッティング。

DSCN0617.JPG

つまみになる材の下に2mm、本来の取り付け位置に2mmのアクリル板を挟んでセッティングしています。

上の写真で縦になっているアクリル板を外して、加工。

DSCN0618.JPG

この写真だと、つまみの下に2mmのアクリル板が見えてますね。

そして、出来上がりは、

DSCN0619.JPG

思ったとおり、ど真ん中ですscissors

ビスケットを入れて、仮組みしてみても、

DSCN0620.JPG

ちゃんと、設定どおりの墨線に合っていますlovely

角の面取りは、むーじょさん曰くガンダムブロックプレーンで加工しました。やっぱり、楽チンwink

それと、昇圧器も使いましたが、切削の瞬間に回転数が落ちてないhappy02

やっぱり、買って正解でした。

 

え~、ついでと言ってはなんなんですが、こっちも。。。。

DSCN0622.JPG

塗装も終わったので、完成という事で。。。

これだけ、時間をかけて作った割には、最後にクッションがつけられないなんてオチまで用意された惨敗作品ですbearing (昨日、テーブルの下に入れてみる前に、実は、クッションと外の布を買ってきた後だったんです。。。)

がっくし。。。

梅も終わり?

| コメント(0)

2月中旬だってのに、そろそろ、梅の花も終わりそうです。

DSCN0608.JPG

木工してたら、風に花びらが舞ってました。

もう、所々、花びらが落ちちゃった花もありますね。

DSCN0610.JPG

白梅も、満開です。

朝は、風が強かったんですが、10時頃には、快晴happy02

 

オットマンの収納場所のリビングテーブルの下に入れてみたんですが。。。

が~ん、、、キャスター付けたら、テーブルとの隙間がほとんど無い。。。coldsweats02

これじゃあ、クッション付けられないじゃん。天板に取り付けるんじゃなく、載せるだけにするしかないかぁ。。。

もともと、ぎりぎりになりそうってのはわかっていたんですが、大きめのキャスターを買ったのが敗因です。小さいキャスターを多めにつけた方が良かったのかな。

となると、クッションが付くからと思って、いい加減に処理していた天板。むき出しのままだと、ちょっとかっちょ悪いので、塗装を始めました。本体も水引きしてみたら、意外と、秋田杉ぶぶんも、塗装できそうな感じ。。。え~い、全部、ニス塗装だ~っbleah

てなこって、昨日は、午前中はサンディング、午後に塗装でした。今日も、塗装かな。

先日買った、Painter's Pyramid。思ったとおり、使いやすかったのですが、接点が小さいので、SPFみたいなやわらかい素材だと、板に小さな凹みが出来てしまいます。。。端材よりも、浮いている位置が高くて、下まで塗りやすくて、すごく便利なんだけど、どうしたもんか。数を増やして、重量を分散すれば良いのかな???

今日もか?

| コメント(2)

新聞を取りに、玄関のドアを開けようとしたら、、、おっ、重い。。。bearing

春一番だそうですが、小雨に強風。こりゃ、木工は難しそう。。。coldsweats02

午後は天気が良くなるみたいですね。

ミヒャエル・エンデの「自由の牢獄」・「モモ」・「はてしない物語」と読んできましたが、最後の「はてしない物語」下巻もあと70ページ弱。上巻は、映画のネバーエンディングストーリーの原作でしたが、下巻から、かなり様相が違ってきました(というより、映画が原作と違うんですけど)。

楽しかったのは、対象年齢が一番低かった「モモ」でしたぁhappy02

やっぱり、読んでいて、一番、頑張れモモって思えたからかなぁ。。。それって、私がモモの対象年齢の小学5・6年生って事???

「自由の牢獄」、これも面白かったです。ただ、短編、且つ、作った時期がかなり違うそうなので、話によって、内容の好き・嫌いが分かれそうですね。

ただ、「はてしない物語」も下巻に入って、ちょっと暗くなるんですが、過去の思い出を忘れる→わがままになる。アルツハイマーで、そういう症状ってありますね。過去があるから、人が人に優しく出来たりする部分って多いのですが、それがくずれると、思いやりとかが無くなっていく。。。そうなのかもしれません。

「はてしない物語」の残りの70ページで、バスチアンがどのように過去を思い出し、どう変わっていくのかが見物です。

いくつか、エンデの作品で、気になっているタイトルがあるので、読んでみようかなと思っています。

保管場所の問題もあるんですが、やっぱり欲しいルータテーブルcoldsweats01

マキタ3612Cに対応しているリフト機能付きのって、Woodpeckersくらいしか見かけません。。。

PL3612Ca.jpg

やっぱり、固定ベースのルータとかを買いなおした方が良いのかなぁ。。。いちいち、手持ちで使う場合に、パーツを取り付けなおしたりは面倒だし。。。

DeWALT DW682K

| コメント(0)

私のブログにしてもホームページにしても、検索サイトのキーワードで、DeWALT・DW682K・ビスケット・昇圧器・Bosch・PMR500で、いらっしゃる方が多いみたいです。

DW682Kは、購入を検討されている方が多いのです。

よそのサイトで質問されていた方を見ると、使えるビスケットの種類(FFは使えるのか、2インチブレードは使えるのか)、日本だと昇圧器は必要か、このあたりを気にされている方が多いみたいですね。

 

使えるビスケットは、#0・#10・#20がDeWALTの回答でした(DeWALTのホームページのQ&Aで、社員が回答してました)。本体の設定ダイヤルもこの3つと、M(Max)の4つです。と言うことは、2インチブレードを付けても、深さ設定が違うから使えないんじゃないのかなと思います(2インチブレードは持っていないし、FFビスケットも持ってないので、試してはいませんが)。

対応するビスケットの種類だったら、ちょっと値段が上がりますが、Portar Cable 557がお手ごろなんでしょうね。

 

昇圧器は、あった方が良いって感じかも知れません。

プロの方でもDW682Kを使ってらっしゃる方を見受けますが、火を噴いたとかって聞かないし(電子制御じゃないから、それほど影響はないんだと思いますが※下記追記)。まあ、パワーは落ちているんでしょうね。

電動工具の輸入をされる方なら、昇圧器は、1つ持っていれば他にも使えるだろうし、安いのだったら1万円台前半ですしね。火を噴いて、工具を壊したり、更に、火事になる危険性を考えたら、保険みたいなもんかなぁ。

※ 対応周波数によっても発煙の危険性があるそうです。特に、50Hzの地域で、60Hzにしか対応していない機器の場合には、むしろ、昇圧器を使用するとモータが焼ききれる事があるそうですので、機器の対応電圧・周波数をご確認ください

今日は、午前中は雨がぱらついているので、木工はお休みです。

ということで(?)、先日のオットマンの抽斗を削っていて、Block Planeの刃が少し刃こぼれしたので、刃砥ぎをしました。

説明書を良く読んだら、Block Planeの3段刃の理由が分かりました。刃の元の23°、Relief Bevelと言うんだそうです。刃の厚みがあるため、削りかすを外に出しやすくするためだそうです。

今日は、Primary Bevelの25°と、Micro Bevelの27°のみを研ぎました。

寒さと雨と水仕事。。。まじで、寒いっすcoldsweats01

Honing Guideは、むーじょさんからリクエストを頂いたので、ホームページの「工具」→「手工具」に追加しておきました。

あと、ダイヤモンド砥石ですが、通常の荒砥・中砥として当然使っていますが、こんな感じに、仕上げ砥の平面出し用のドレッサーとしても使っています。

DSCN0590.JPG

普通は2つの砥石でやるんですが、ダイヤモンド砥石は真ん中がへこむとかも無いので、ドレッサー専用砥石もいらないから、便利ですね。

抽斗の組み立てをして、蟻接ぎや前面の枠がずれていたので、今日はその調整と、キャスターの取り付けです。

DSCN0570.JPG

蟻接ぎが1mmくらい出っ張ってます。。。coldsweats02

これをブロックプレーンで、えっちらおっちら、削って、ほぼ平らまで仕上げました。

DSCN0571.JPG

しかし、留め接ぎの隙間、目立ちますねgawk 接着前は、ちゃんとしてたのになぁ。。。

残りの作業は、抽斗の取っ手とクッションなんですが、どちらも、まだ買ってないです。どんなのにしよう???

ブロックプレーンですが、木口部分は、結構きれいに削れました。

DSCN0573.JPG

しかし、サイズ調整で木口削りなんてやるもんじゃないですね、疲れましたcoldsweats01

大きめの削りかすは、前面の枠(=木端)で、下の細かいのが木口を削ったかすです。

私の場合、3つの鉋は、平面出しはベンチプレーン、木口はブロックプレーン、仕上げは和鉋といった住み分けになりそうです。

で、キャスターを付けて、Wiiのパーツ類を入れてみました。

DSCN0580.JPG

先日輸入したものをホームページの工具ページに追加しました。

Block Planeはまだ未使用なので、写真くらいですが。。。

はぁ~。。。体調が悪いからなのか、気持ちもぐっちゃぐちゃ。。。despair

木工をする気分でもなかったのですが、とりあえず、抽斗の製作続行です。

抽斗前面の杉板用に、先週作った変な枠を取り付けます。

先週の枠(写真では上側)が抽斗前板の溝に入ります。で、四角を留めにするわけなんですが、額縁のように締め付けて作る事が出来ないので、留め切りの精度が四角の隙間に直結するわけです。

とりあえず、切ったり削ったりで、調整して、やっと合うようになってきました。

DSCN0558.JPG

で、杉板を入れて、組み立てましたが、クランプで押し込んだら、隙間が広がった。。。

そうきたか。。。crying

圧着した時の方が外側に力がかかるから、広がっちゃったのね。。。

現在は、抽斗全体の接着中です。

DSCN0569.JPG

やっぱり、Bessayのクランプ、使いやすいです。グリップが大きくて、力も入りやすいしcatface

やっぱり増えているんですね。下記は、読売新聞の配信からの引用です。

海外から輸入代行業者を通じて商品を輸入する際のトラブルが増えている。国民生活センター(東京)の調べで5日、わかった。

 商品が届かない、解約や返金に業者が応じないといった問題が多発しているほか、国内未承認の医薬品成分が入った健康食品を食べて体調を崩すケースも出ている。

 センターに寄せられた相談件数は、2003年4月~08年12月に計580件に上った。05年度は101件、06年度144件、07年度166件と年々増加している。

 茨城県の女性は07年末、輸入代行業者を通して約50万円の化粧品の購入を申し込んだ。その後、解約したいと連絡すると「こちらは手続きを代行しただけ。海外の販売業者に直接連絡してほしい」と言われた。

 解約・返品や商品の未着などでは、代行業者が対応を断るケースが多く、消費者が製造・販売業者と直接交渉せざるを得ないが、言語や時差の壁があり難しい。「個人輸入代行サービスに関する法規制は未整備で、トラブルが起きると解決は難しい。利用は慎重にしてほしい」と同センターは注意を促している。

解約・返品は消費者と販売業者間の問題なので、別途手数料と言われるかもしれませんが、せめて、商品の未着は対応してくれてもよさそうな気がしますね(届いてこそ、輸入完了なんだし)。

ここ2・3日、首の筋肉が張っちゃって、調子が悪いなぁと思っていたら、今朝起きたら、ちょっと頭痛がするのに加えて、目の前がぐるんぐるんって感じでした。。。shock

先日の風邪以降、咳をするから腰がやばそうな雰囲気だし、おまけに首は痛くなるし、いつまで経っても、なんか体調が悪いままです。。。

ほんと、風邪は万病の元ですね。。。sad

目が点というか、笑ったというか、、、coldsweats01

普通、やらんでしょう。3段砥ぎ。。。これ、新品の替え刃です(23・25・27度らしいです)

DSCN0556.JPG

むーじょさんのおっしゃるとおり、一枚刃で、且つ、仕込み勾配が寝ているBlock Plane。私の刃砥ぎ治具にある25度(一般的には、25度って言われているし)で、ざくざく削れるんでしょうね。

最終的なMicro Bevelと仕込み勾配(12度)で、39度くらいがSoft Woodに良いとの事なので、Primary Bevel 25度、Micro Bevel 27度の2段刃が現実的なのかな(+2度だったら、刃砥ぎ治具のローラ設定で変更できるので)。

でも、3段砥ぎのメリット、さっぱり分からないですsign02

洋鉋も、和鉋と同様、かなりの価格差があるんですが、どれくらい違うもんなんでしょう???

和鉋みたいに、どこどこの職人さんの手作りってわけでもなく、せいぜい違いって材質?

精度だって、工業製品なんだし、まあ多少は違うかもしれないけれど、和鉋ほど違いは出ないのかなぁなんて思ったりもします。

そのうち、試しに安いやつ、買ってみようかなぁ。。。

とは言え、いざ買うときには、高いのを買っちゃったりするんですけどねcoldsweats01

今朝、LeeValleyから届いたカタログを見ていたら、今度買ったBlock Planeの刃の仕込み角度、Primary Bevelが23度、Micro Bevelが25度になっていました。

あら~? ホームページのと違う。。。(ホームページでは、Primary Bevelが25度でした)

23度かぁ。。。うちの刃研ぎ治具、23度ってのがないんですよね。治具に、23度の設定を作らなくちゃ。。。

おっDVD2作目

| コメント(0)

ポプリローカルファニチャーから、DVDの2作目が販売開始とのメールが届きました。

今度は家具調デスクなんですね。

また、オーダしなきゃ。。。

あんりまぁ。。。もう、届いちゃったよぉ~happy02

1/29にオーダして、その夜に、輸送方法の確認が届いて返信、翌30日には発送の連絡があって、もう届いちゃいました。

輸入でも、ほとんど国内でのオーダとあまり変わりませんね。

DSCN0552.JPG

しかし、50"のクランプ、でかっcoldsweats02  間違って60"が届いたんじゃないかと思っちゃいました。

24"は丁度良さそう。今まで持ってなかった60cmクラス。使用頻度が意外と多いのに、なんで買わなかったんだかねぇ。。。

で、今回の、もう一つのお楽しみ。。。

DSCN0555.JPG

うぉ~っ、やっぱ綺麗だぁ。。。lovely

で、今回の購入ですが、こんな感じ。

05P7003 Repl A2 Blade, Block Planes In stock. 1 32.50
05P7011 NX60 Premium Block Plane, Polished In stock. 1 279.00
15N0101 Marking/Mortise Gauge Heads In stock. 1 9.50
05N3511 Repl Wheel In stock. 1 3.70
05N3521 Metric Grad. Micro-Adj Marking Gauge In stock. 1 39.50
17F7050 50" Bessey K-Body REVO Clamp In stock. 4 49.00
17F7024 24" Bessey K-Body REVO Clamp In stock. 4 36.70
88K5870 Pkg (10) Painter's Pyramid In stock. 5 5.75
UW0909 Main 08/09 USA WW Catalog In stock. 1
UG0209 Main Garden Catalog US 2009 In stock. 1
UH09 Hardware Catalog US 2008-2009 In stock. 1

購入品合計で$735.75、送料が$165.99で、合計$901.74でした。8万円ちょっとって感じですかね。

それほど割安って感じじゃなかったですが、まあベンチプレーンより高いブロックプレーンも買えたことだしhappy02 (やっぱ、あほだ。。。)

おひさ~

| コメント(4)

日光が入る我が家。そして、足場や業者のいない我が家。

はぁ~っ、三週間ぶりでしょうか。やっと、木工が出来ますhappy02

さて、今日なんですが、オットマンの抽斗前面に、秋田杉を固定するためのフレーム作りです。

24mm角の栂に、こんな加工をしてみました。

DSCN0547.JPG

やっぱ、馬鹿で~す。普通、やらんでしょう。。。

先端(上です)は、幅6mm、深さ4.5mmです。左は幅8mmで、右は低いところが、幅8mmで深さ12.5mmです。段違いの部分(8mm)が秋田杉の厚さになります。

テーブルソーを持っている方なら、切って完了でしょうけど、私にはルータが頼みの綱だったわけです。

で、あとは、秋田杉の切断と、この枠を留めに切って、抽斗前面に取り付けです。

抽斗前面は、こんな感じです。

DSCN0551.JPG

あとで気が付いたんですが、内側じゃなくて、外側にあわせるべきでした。ホゾの幅は測ったんですが、ちょっとだけ、枠が内側にずれていました。

久しぶりだから、そこまで気が回ってなかったかぁ。。。彫る前にあわせるべきでした。

ちょっと、抽斗全体の再調整が必要かも。。。

 

でも、久しぶりだと楽しいですねぇ。。。wink

来週は、はみ出した部分の調整ですが、特に木口部分。と言えばぁ~、例のブロックプレーンが、どれだけ仕事をしてくれるのかっな~note 接着の圧着もBessayのクランプだしぃ~。あ~、待ち遠しい。。。lovely

でも、来週は、ひょっとすると、また刃砥ぎかもしれません。。。。coldsweats01

カテゴリ

アーカイブ

ウェブページ

ウイングロード

Powered by Movable Type 5.12

このアーカイブについて

このページには、2009年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年1月です。

次のアーカイブは2009年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。